キリストの洗礼(読み)キリストノセンレイ(英語表記)Baptism of Christ

デジタル大辞泉 「キリストの洗礼」の意味・読み・例文・類語

キリストのせんれい【キリストの洗礼】

原題、〈イタリアBattesimo di Cristoピエロ=デラ=フランチェスカ絵画。板にテンペラ。縦167センチ、横116センチ。元はサンセポルクロ大聖堂祭壇画だったもの。バプテスマのヨハネ洗礼をうけるキリストの姿を描く。ロンドン、ナショナルギャラリー所蔵。

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「キリストの洗礼」の意味・わかりやすい解説

キリストの洗礼
キリストのせんれい
Baptism of Christ

キリスト教美術主題イエス・キリストは 30歳の頃,故郷ナザレを離れ,ヨルダン川洗礼者ヨハネから洗礼を受けた。イエスが水から上がると,天が開け,神の御霊がハトのように頭上に降りてきて,天の声が聞こえたとされている。この洗礼場面は,古くは 3世紀のカタコンベ壁画やローマの石棺彫刻に表されている。5世紀以後はヨルダン川に裸で浸っているイエスに川岸で洗礼を授けるヨハネの図が多くみられる。12世紀までは当時の洗礼の習慣を反映して,イエスが浸水礼を受けている図が描かれ,それ以後は,灌水礼を受ける図が多くなっていく。イエスの頭上にハトが描かれるのが普通であるが,6世紀頃からは,天の声を示すものとして,神の手が描かれることもある。また川岸でイエスが水から上がったあとにまとうべき神聖な衣服を持って待つ天使がしばしば表された。作例としては,レオナルド・ダ・ビンチが天使を描いたとされる有名なアンドレア・デル・ベロッキオの『キリストの洗礼』(1470以後,ウフィツィ美術館)がある。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

デジタル大辞泉プラス 「キリストの洗礼」の解説

キリストの洗礼

イタリア、初期ルネサンスの画家ピエロ・デラ・フランチェスカの絵画(15世紀中頃)。原題《Battesimo di Cristo》。聖ヨハネに洗礼をうけるキリストの姿を描いた作品。ロンドン、ナショナルギャラリー所蔵。

出典 小学館デジタル大辞泉プラスについて 情報

今日のキーワード

焦土作戦

敵対的買収に対する防衛策のひとつ。買収対象となった企業が、重要な資産や事業部門を手放し、買収者にとっての成果を事前に減じ、魅力を失わせる方法である。侵入してきた外敵に武器や食料を与えないように、事前に...

焦土作戦の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android