ギヤ・ド・ペカドル(読み)ぎやどぺかどる(英語表記)Gvia do Pecador

日本大百科全書(ニッポニカ) 「ギヤ・ド・ペカドル」の意味・わかりやすい解説

ギヤ・ド・ペカドル
ぎやどぺかどる
Gvia do Pecador

罪人の導き」の意で、キリシタン版の一種。「ぎやどぺかどる」とも書く。スペインのドミニコ会司祭ルイス・デ・グラナダ原著(1555刊)の抄訳本で、1599年(慶長4)に長崎で出版された。国語国字本2巻で、『きやとへかとる』の表題の下に「罪人を善に導くの儀也」とあり、神の十戒を説き、救霊、修徳の指針としたものである。巻末に字集が付されており、新旧約聖書や聖人の著書から、ことに聖アウグスティヌスの引用句が多い。本書キリシタンの知識階級の人々の間で広く読まれた。ロンドンの大英図書館などに数本が現存する。

松田毅一

出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

今日のキーワード

焦土作戦

敵対的買収に対する防衛策のひとつ。買収対象となった企業が、重要な資産や事業部門を手放し、買収者にとっての成果を事前に減じ、魅力を失わせる方法である。侵入してきた外敵に武器や食料を与えないように、事前に...

焦土作戦の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android