クサビフグ(読み)くさびふぐ

日本大百科全書(ニッポニカ) 「クサビフグ」の意味・わかりやすい解説

クサビフグ
くさびふぐ / 楔河豚
[学] Ranzania laevis

硬骨魚綱フグ目マンボウ科に属する海水魚。本州中部地方以南の各地、および世界中の熱帯水域に分布する。体は強く側扁(そくへん)し、やや長い。背びれと臀(しり)びれは体の最後部で対在する。真の尾びれはなく、舵(かじ)びれclavusが尾部にある。口は閉じると垂直の裂孔となる。このような口はほかの魚にはみられない。全長50センチメートルに達する。産卵期は1~3月で、卵は分離浮性卵。幼期に著しい変態をする。孵化(ふか)直後の仔魚(しぎょ)は、ハコフグの甲らに似た薄い骨性の膜に包まれている。やがて、この甲らに多数の棘(とげ)が発達し体高も大きくなり、未発達の尾びれも生じる。成長するにつれて棘は退縮し、体高は小さくなり、尾びれは消失する。マグロ延縄(はえなわ)で漁獲され、肉は食用となる。

[松浦啓一]

出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「クサビフグ」の意味・わかりやすい解説

クサビフグ
Ranzania laevis

フグ目マンボウ科の海水魚。全長 1m。マンボウに似るが,体がやや細長く,腹方が強く側扁する。体の後半が切れたような形をしている。全世界の熱帯・亜熱帯海域に分布する。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

世界大百科事典(旧版)内のクサビフグの言及

【マンボウ】より

…肉は白身で軟らかく,味は淡白。 同じマンボウ科の海産魚のクサビフグRanzania laevisは世界中の暖海にすみ,その分布域は北はスカンジナビア,南はニュージーランドにわたる。体型はマンボウに似ているがやや細長く,側扁し,全体としてくさび形を呈する。…

※「クサビフグ」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

今日のキーワード

脂質異常症治療薬

血液中の脂質(トリグリセリド、コレステロールなど)濃度が基準値の範囲内にない状態(脂質異常症)に対し用いられる薬剤。スタチン(HMG-CoA還元酵素阻害薬)、PCSK9阻害薬、MTP阻害薬、レジン(陰...

脂質異常症治療薬の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android