クジャウェン(英語表記)kejawén

改訂新版 世界大百科事典 「クジャウェン」の意味・わかりやすい解説

クジャウェン
kejawén

ジャワ(JawaまたはJawi)に接頭辞ke-と接尾辞-nを付してできた抽象名詞で,〈ジャワ的なるもの〉,および〈ジャワ人の居住地域〉を意味する文化地理概念。地理的には,マタラム王国クラトン王宮)のあったスラカルタ(ソロ),ジョクジャカルタのヌゴロ,ヌゴロ・アグン地域,ケドゥ,バニュマス,マディウンクディリのモンチョヌゴロ地域からなり,ジャワ人とマドゥラ人の混住するジャワ東端部(ウジュン・ティムル),イスラムの影響の強い海岸部(パシシル),スンダ人居住の西ジャワ(スンダ)と区別される。また文化的には,とくに宗教について,のちに外から持ち込まれた宗教(イスラム)に対して,伝来のジャワ教(アガマ・ジャワ,クバティナン)を意味し,それは,アニミズム,ジャワ・ヒンドゥイズム,イスラムのシンクレティズム(混交信仰)を特徴として,正統派イスラム,改革派イスラムと区別される。
執筆者:

出典 株式会社平凡社「改訂新版 世界大百科事典」改訂新版 世界大百科事典について 情報

今日のキーワード

黄砂

中国のゴビ砂漠などの砂がジェット気流に乗って日本へ飛来したとみられる黄色の砂。西日本に多く,九州西岸では年間 10日ぐらい,東岸では2日ぐらい降る。大陸砂漠の砂嵐の盛んな春に多いが,まれに冬にも起る。...

黄砂の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android