クノニア(英語表記)red alder
Cunonia capensis L.

改訂新版 世界大百科事典 「クノニア」の意味・わかりやすい解説

クノニア
red alder
Cunonia capensis L.

南アフリカ産の常緑小高木。クノニア科に属し,観賞用に栽植されることがある。時には高さ15mに達することもある無毛の樹木。葉は対生し,5~7小葉から成る奇数羽状複葉で,新芽を保護する早落性の大きな托葉を有している。小さな花は腋生(えきせい)する長さ20cmほどの円柱状の総状花序につき,花弁は5枚,おしべは10本。材は軽く,耐水性があり,みがくと光沢を生じるので,家具材などに使われる。

 クノニア属Cunonia南半球ニューカレドニアに十数種あり,クノニア1種が南アフリカに分布するという隔離分布をしている。クノニア科Cunoniaceaeは,南半球の温暖な地域を中心に21属約120種の木本植物から成る小さな科で,ユキノシタ科近縁と考えられる。
執筆者:

出典 株式会社平凡社「改訂新版 世界大百科事典」改訂新版 世界大百科事典について 情報

今日のキーワード

焦土作戦

敵対的買収に対する防衛策のひとつ。買収対象となった企業が、重要な資産や事業部門を手放し、買収者にとっての成果を事前に減じ、魅力を失わせる方法である。侵入してきた外敵に武器や食料を与えないように、事前に...

焦土作戦の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android