クランク機構(読み)クランクきこう(英語表記)crank chain

改訂新版 世界大百科事典 「クランク機構」の意味・わかりやすい解説

クランク機構 (クランクきこう)
crank chain

往復運動を回転運動に,あるいは回転運動を往復運動に変換するのに用いられるリンク装置。図1のような,4本の棒(リンクあるいは節と呼ばれる)を結合した装置四節回転機構というが,リンクaを固定して,リンクbを回転させるとcおよびdは往復運動をする。このとき固定点(B)のまわりに360度回転するbをクランク,固定点(A)を中心として往復運動をするdをてこといい,このような機構てこクランク機構と呼ぶ。図2ではa,c両リンクとも固定点のまわりに360度回転するので二重クランク機構と呼ばれる。図3はエンジンピストンの往復運動をクランク軸の回転運動に変換する場合などによく用いられる(往復)スライダークランク機構で,d(スライダーという)が往復運動をすると,クランクbが回転運動をする。これはリンクの回転運動の中心が無限遠にある場合と考えることができる。
執筆者:


出典 株式会社平凡社「改訂新版 世界大百科事典」改訂新版 世界大百科事典について 情報

日本大百科全書(ニッポニカ) 「クランク機構」の意味・わかりやすい解説

クランク機構
くらんくきこう

四節回転機構で最短リンクの隣のリンクを固定し、最短リンクに対するリンクを取り去り、固定リンクに対するリンクの一端を固定リンク上を滑るようにしたリンク装置。回転する最短リンクはクランクで、その円運動をする部分に連結されている連接棒他端が固定リンク上を往復運動する。蒸気機関内燃機関などで、ピストンの往復運動をクランクにより回転運動に変える場合に使用されるのでピストンクランク機構ともいう。往復運動を回転運動に変える場合だけでなく、回転運動を往復運動に変える場合にも使われる、クランクの回転によりシリンダー内の空気をピストンの往復運動で圧縮する圧縮機などがその例である。

[中山秀太郎]

出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

今日のキーワード

脂質異常症治療薬

血液中の脂質(トリグリセリド、コレステロールなど)濃度が基準値の範囲内にない状態(脂質異常症)に対し用いられる薬剤。スタチン(HMG-CoA還元酵素阻害薬)、PCSK9阻害薬、MTP阻害薬、レジン(陰...

脂質異常症治療薬の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android