クレシーの戦い(読み)くれしーのたたかい

日本大百科全書(ニッポニカ) 「クレシーの戦い」の意味・わかりやすい解説

クレシーの戦い
くれしーのたたかい

百年戦争下、1346年北フランスクレシーCrécyで行われたイングランド王軍とフランス王軍との戦いスロイス海戦に勝って英仏海峡を制圧したイングランド王エドワード3世は、同年夏、兵をノルマンディーに入れた。騎士隊4000、歩兵1万であった。ノルマンディーを劫掠(こうりゃく)し、カーンを占領したのち、セーヌ川沿いにパリに向かった。これを迎えてフランス王フィリップ6世は、数倍の規模の軍勢を集める。エドワードはパリ直前で回頭し、北西の方向に転進する。これをフランス王軍が追う形となり、8月26日ソンム川を越えたところで追い付いた。海岸から50キロメートルほど入ったピカルディーのクレシーの原である。フランス王軍は、領主貴族の提供する重装騎士隊の集合の観があり、指揮系統が整わず、諸都市の提供した歩兵隊もその機動性をそがれた。これに対し、イングランド王軍はいち早く有利な陣型を整えて、弓隊と槍(やり)隊を前面に配置し、突進してくる重装騎士を倒した。フィリップは用兵において敗れ、騎士4000を失った。エドワードはその後カレーを占領し、大陸への橋頭堡(ほ)とした。

[堀越孝一]

出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「クレシーの戦い」の意味・わかりやすい解説

クレシーの戦い
クレシーのたたかい
Battle of Crécy

1346年8月 26日,北フランス,クレシー付近で,国王エドワード3世指揮下のイングランド軍が,フランス王フィリップ6世の軍を撃破した戦闘。王の長男エドワード (黒太子) がイングランド軍の直接の指揮をとり,主力をなす長弓隊がフランス封建騎士軍に壊滅的打撃を与えた。これに次ぐ9月4日のカレー攻略とともに,百年戦争前期の重要な戦闘。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

山川 世界史小辞典 改訂新版 「クレシーの戦い」の解説

クレシーの戦い(クレシーのたたかい)
Crécy

百年戦争初期,1346年8月の戦い。フランス軍(重装騎士とジェノヴァ人弓兵)はエドワード3世のイングランド軍(ことに長弓隊)に完敗,その未組織性と訓練不足を露呈した。イングランド軍はここで初めて大砲を使用した。

出典 山川出版社「山川 世界史小辞典 改訂新版」山川 世界史小辞典 改訂新版について 情報

旺文社世界史事典 三訂版 「クレシーの戦い」の解説

クレシーの戦い
クレシーのたたかい
Crécy

百年戦争初期におけるイギリスとフランスとの決戦
1346年,北フランスのクレシーでエドワード3世とその子エドワード黒太子の率いるイギリス軍長弓部隊がフィリップ6世のフランス軍重装騎兵隊を粉砕した。この後,イギリス軍はカレーを占領し,初期の優位を決定的にした。

出典 旺文社世界史事典 三訂版旺文社世界史事典 三訂版について 情報

今日のキーワード

黄砂

中国のゴビ砂漠などの砂がジェット気流に乗って日本へ飛来したとみられる黄色の砂。西日本に多く,九州西岸では年間 10日ぐらい,東岸では2日ぐらい降る。大陸砂漠の砂嵐の盛んな春に多いが,まれに冬にも起る。...

黄砂の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android