クワキンケムシ(読み)くわきんけむし

改訂新版 世界大百科事典 「クワキンケムシ」の意味・わかりやすい解説

クワキンケムシ

出典 株式会社平凡社「改訂新版 世界大百科事典」改訂新版 世界大百科事典について 情報

世界大百科事典(旧版)内のクワキンケムシの言及

【モンシロドクガ(紋白毒蛾)】より

…鱗翅目ドクガ科の昆虫(イラスト)。翅の開張2~3cm。一般に夏の成虫は小型。体翅とも白色。腹部の後半は橙褐色。前翅の翅底部と後角近くには黒紋をもつが,個体によってはほとんど消失する。触角は櫛歯(くしば)状だが,雌では櫛歯が短い。日本本土から朝鮮半島を経て,ユーラシア大陸に広く分布する。幼虫は黒色,背面は帯状に橙褐色,黒色部の側方に白紋を連ねる。バラ科やブナ科など各種の葉を食べる害虫であるとともに,2齢以降には毒針毛を生じ,これが繭につけられるため,成虫の体にも毒針毛が無数に付着する。…

※「クワキンケムシ」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

今日のキーワード

焦土作戦

敵対的買収に対する防衛策のひとつ。買収対象となった企業が、重要な資産や事業部門を手放し、買収者にとっての成果を事前に減じ、魅力を失わせる方法である。侵入してきた外敵に武器や食料を与えないように、事前に...

焦土作戦の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android