グレゴリオス(ナジアンゾスのグレゴリオス)(読み)ぐれごりおす(英語表記)Grēgorios ho Nazianzos

日本大百科全書(ニッポニカ) の解説

グレゴリオス(ナジアンゾスのグレゴリオス)
ぐれごりおす
Grēgorios ho Nazianzos
(329ころ―389ころ)

バシレイオス、ニッサのグレゴリオスとともに「カッパドキア三教父」の一人。「神学者」とも称される。父はカッパドキアのナジアンゾスの司教。当時のキリスト論論争の激化のなかで、正統派信仰擁護、とくにキリストの人性をあいまいにしたアポリナリオスの説に反対して、キリストの完全な人性を主張した。381年、コンスタンティノープルの司教に就任したが、まもなく辞任、以後隠修生活に入った。彼は「クリスチャン・デモステネス」とよばれたほど雄弁な説教家で、優れた著述家でもあり、古典的教養に満ちた数々の著作を通じて正統派の三位(さんみ)一体論の完成に尽力した。

[島 創平 2015年1月20日]

出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

今日のキーワード

焦土作戦

敵対的買収に対する防衛策のひとつ。買収対象となった企業が、重要な資産や事業部門を手放し、買収者にとっての成果を事前に減じ、魅力を失わせる方法である。侵入してきた外敵に武器や食料を与えないように、事前に...

焦土作戦の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android