グールド(Jay Gould)(読み)ぐーるど(英語表記)Jay Gould

日本大百科全書(ニッポニカ) の解説

グールド(Jay Gould)
ぐーるど
Jay Gould
(1836―1892)

アメリカの鉄道資本家。投機的な株式操作で悪名が高い。貧農の子として生まれる。無学だったが、鉄道株の取引から、1867年、東部の幹線鉄道であるエリー鉄道の取締役となった。バンダービルト(父)との争いのなかで不法な新株発行その他を行い、一般から非難され、同鉄道社長の座を追われた。しかし、巨富を手にした彼は、74年、大陸横断鉄道ユニオン・パシフィック重役となり、次々と関連路線を買収し、「グールド系列」をつくりあげた。だがバンダービルト(子)らとの運賃値下げ合戦、84年の恐慌などで痛手を受け、力を失った。値下げは結果的に一般の利益となったが、その鉄道は整備やサービスが悪かった。

[長沼秀世]

出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

今日のキーワード

青天の霹靂

《陸游「九月四日鶏未鳴起作」から。晴れ渡った空に突然起こる雷の意》急に起きる変動・大事件。また、突然うけた衝撃。[補説]「晴天の霹靂」と書くのは誤り。[類語]突発的・発作的・反射的・突然・ひょっこり・...

青天の霹靂の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android