ケイ(珪)素鋼(読み)けいそこう

改訂新版 世界大百科事典 「ケイ(珪)素鋼」の意味・わかりやすい解説

ケイ(珪)素鋼 (けいそこう)
silicon iron

鉄にケイ素が3%内外含まれた軟質磁性材料。主としてトランスモーター磁心として使用される。ケイ素鋼はホットコイルを冷間圧延し,焼きなまして製造されるので,ある程度の延性を必要とする。ケイ素含有量の上限を3%内外におさえているのは,理論的な最適量はこれよりも大きいが,ケイ素量が増加すると加工性が著しく劣化するためである。ケイ素の役割は,純鉄の高い透磁率を損なわないで,比電気伝導度を低下させて,電磁鋼板として必要な低い鉄損を実現することにある。さらにケイ素は二元状態図でのγループ形成元素であるため,3%ケイ素合金は高い焼きなまし温度でもα相に保たれるので,電磁鋼板としての理想的な方向性を与えるための熱処理を可能にする。このようにケイ素を含むだけでも優れた電磁鋼板(電気鉄板ともいう)としての性能を発揮するが,次のように方向性を与えることにより,その性能はさらに向上する。前者を無方向性電磁鋼板後者を方向性電磁鋼板(方向性ケイ素鋼帯)と呼んでいる。体心立方晶の鉄および鉄合金の磁化容易軸は〈100〉方向なので,ゴス方位という(110)面が圧延面に,〈100〉方向が圧延方向に向いた圧延板の集合組織をもつケイ素鋼板は1回の冷間圧延後焼きなまし,2回目の冷間圧延後比較的高温で焼きなましをする2回圧延2回焼きなまし法により製造される。このようにしてつくられたものは結晶配列が圧延方向に対して約7度のずれであるが,最近ではずれが約3度の高性能のものもつくられ,高配向性ケイ素鋼帯と呼ばれている。
執筆者:

出典 株式会社平凡社「改訂新版 世界大百科事典」改訂新版 世界大百科事典について 情報

百科事典マイペディア 「ケイ(珪)素鋼」の意味・わかりやすい解説

ケイ(珪)素鋼【けいそこう】

鉄にケイ素を3%前後含む軟質の磁性材料。高透磁率その他の良好な電気的特性をもち,鉄損が著しく少ないので,発電機電動機変圧器の磁心などに使用される。

出典 株式会社平凡社百科事典マイペディアについて 情報

今日のキーワード

脂質異常症治療薬

血液中の脂質(トリグリセリド、コレステロールなど)濃度が基準値の範囲内にない状態(脂質異常症)に対し用いられる薬剤。スタチン(HMG-CoA還元酵素阻害薬)、PCSK9阻害薬、MTP阻害薬、レジン(陰...

脂質異常症治療薬の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android