ケルテス(指揮者)(読み)けるてす(英語表記)István Kertész

日本大百科全書(ニッポニカ) 「ケルテス(指揮者)」の意味・わかりやすい解説

ケルテス(指揮者)
けるてす
István Kertész
(1929―1973)

ハンガリー出身のドイツの指揮者。ブダペストに生まれる。同地のリスト音楽院を卒業後、ハンガリー動乱祖国を去り、ローマサンタ・チェチリア音楽院でフェルディナンドプレビターリに師事、指揮法を学ぶ。1958年アウクスブルク市立歌劇場の指揮者に就任して西ドイツ足場を築き、64年ケルン歌劇場の音楽監督に迎えられ、死去するまでその地位にあった。65~68年モントゥーの後任としてロンドン交響楽団首席指揮者を兼務。このオーケストラと64年(昭和39)に初来日。チェコとドイツの音楽を得意とし、情熱的でリズミカルな演奏を聞かせた。

[岩井宏之]

出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

今日のキーワード

焦土作戦

敵対的買収に対する防衛策のひとつ。買収対象となった企業が、重要な資産や事業部門を手放し、買収者にとっての成果を事前に減じ、魅力を失わせる方法である。侵入してきた外敵に武器や食料を与えないように、事前に...

焦土作戦の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android