コガシラウンカ(英語表記)Achilidae

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「コガシラウンカ」の意味・わかりやすい解説

コガシラウンカ
Achilidae

半翅目異翅亜目コガシラウンカ科に属する昆虫総称。いわゆるウンカ類のなかの一群で,長形でやや扁平。茶褐色系で,体長は4~10mm。コガシラとは頭が小さいという意であるが,他のウンカ類に比べて著しく小さいわけではなく,扁平な体の上に前翅が平たくおかれるため,後体部が幅広く見え,頭部が相対的に小さく見えるところからこのように呼ばれる。翅は膜質で,前翅の爪状部脈は先端にまで達している。山地性のものが多く,日本からは十数種が知られる。スジコガシラウンカ Rhotala vittataは,体長8~9mmで,薄茶色の地に暗褐色紋をもつ。本州,九州の山地に分布し,スギ上で生活する。 (→異翅類 , 半翅類 )

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

日本大百科全書(ニッポニカ) 「コガシラウンカ」の意味・わかりやすい解説

コガシラウンカ
こがしらうんか / 小頭白蝋虫

昆虫綱半翅(はんし)目同翅亜目コガシラウンカ科Achilidaeの昆虫の総称。体はやや扁平(へんぺい)で細長く、頭部はやや狭い。はねは膜質で、前翅の爪(そう)状部脈は先端まで達し、この点でほかのウンカ類(ハゴロモ上科)と区別される。日本には約10種が知られており、体長(翅端まで)が10ミリメートル前後のやや大形の種を含む。スジコガシラウンカRhotala vittataやナワコガシラウンカRh. nawaeはスギに寄生するといわれ、灯火にも飛来する。越冬態をはじめとして、生活史はまだよくわかっていない。

[林 正美]

出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

今日のキーワード

焦土作戦

敵対的買収に対する防衛策のひとつ。買収対象となった企業が、重要な資産や事業部門を手放し、買収者にとっての成果を事前に減じ、魅力を失わせる方法である。侵入してきた外敵に武器や食料を与えないように、事前に...

焦土作戦の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android