コナラ(小楢)(読み)コナラ(英語表記)Quercus serrata

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「コナラ(小楢)」の意味・わかりやすい解説

コナラ(小楢)
コナラ
Quercus serrata

ブナ科の落葉高木。古名をハハソ (柞) という。単にナラ (楢)ということもある。山野に広く自生し,温帯の落葉広葉樹林帯の下部に生じる。雑木林のなかではあまり大きくならないが,十分生長すると高さ 17m,径 60cmに達する。葉は長さ5~12cmで互生し,短いが明瞭な柄があり,この点でミズナラ (水楢)と区別できる。葉身は倒卵状長楕円形で先端は鋭くとがり,基部は丸く,あらい鋸歯がある。若葉には両面に毛があるが,古い葉は表面は平滑裏面に毛が残る。葉質もミズナラに比べて厚い。雌雄同株で,春早く黄緑色の紐のような尾状の雄花序を垂らす。果実殻斗 (かくと) をもち,いわゆるどんぐりとなる。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

今日のキーワード

焦土作戦

敵対的買収に対する防衛策のひとつ。買収対象となった企業が、重要な資産や事業部門を手放し、買収者にとっての成果を事前に減じ、魅力を失わせる方法である。侵入してきた外敵に武器や食料を与えないように、事前に...

焦土作戦の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android