コメツガ(読み)こめつが

日本大百科全書(ニッポニカ) 「コメツガ」の意味・わかりやすい解説

コメツガ
こめつが
[学] Tsuga diversifolia (Maxim.) Mast.

マツ科(分子系統に基づく分類:マツ科)の常緑針葉樹。大きいものは高さ30メートル、直径1.5メートルに達する。樹皮灰色で堅く、薄い裂け目がある。葉は線形で小さく、長さ4~20ミリメートル、幅1.5~2.0ミリメートル。雌雄同株。開花は6月。雄花雌花もともに小枝の先に単生する。球果は広卵形で、長さ1.5~2.0センチメートル、幅1.3~1.4センチメートル、10月ころ褐色に熟す。本州、四国の尾根や急斜地に多く生え、ごくまれに九州にも生育し、生育地は海抜600メートルから2750メートルに及ぶ。材は木目がまっすぐ通り、緻密(ちみつ)で軽くて柔らかく、耐久性が強く、光沢美がある。建築、器具船舶土木などに利用する。ツガと異なる点は、小枝に毛のあること、葉が短小でそろってついていること、球果がやや小さく広卵形で横向きにつくことである。名は、ツガに似ているが葉が小形であることによる。

[林 弥栄 2018年5月21日]


出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

改訂新版 世界大百科事典 「コメツガ」の意味・わかりやすい解説

コメツガ

出典 株式会社平凡社「改訂新版 世界大百科事典」改訂新版 世界大百科事典について 情報

百科事典マイペディア 「コメツガ」の意味・わかりやすい解説

コメツガ

ツガ

出典 株式会社平凡社百科事典マイペディアについて 情報

世界大百科事典(旧版)内のコメツガの言及

【ツガ(栂)】より

…材は重硬で強く,粉白を帯びた淡褐色の色調が上品なので,なげし,鴨居,柱など装飾材として使われる。 本州中部では標高1500~1600m以上でツガに代わって同属のコメツガT.diversifolia Mast.(イラスト)が現れて亜高山帯針葉樹林を構成し,同帯下部では純林をつくることもある。一年枝には短毛があり,冬芽は先が平たい。…

※「コメツガ」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

今日のキーワード

焦土作戦

敵対的買収に対する防衛策のひとつ。買収対象となった企業が、重要な資産や事業部門を手放し、買収者にとっての成果を事前に減じ、魅力を失わせる方法である。侵入してきた外敵に武器や食料を与えないように、事前に...

焦土作戦の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android