コモリグモ(読み)こもりぐも(英語表記)wolf spider

翻訳|wolf spider

改訂新版 世界大百科事典 「コモリグモ」の意味・わかりやすい解説

コモリグモ (子守蜘蛛)
wolf spider

コモリグモ科Lycosidaeに属するクモ総称。卵囊を糸疣(しゆう)につけて歩き回り,かえった子グモをしばらく腹背にのせておく習性をもつのでこの名がついた。地中に住居をつくる種類ではこのような子守行動をもたないものもある。体長は5~15mmと大きさはまちまちで歩脚末端につめが3本あり,中にはクサグモのように網を張るものがあるなど造網性のクモとの類縁を示すが,大部分は網を張らずに歩き回って捕食をし,またハエトリグモと同様に視覚に依存した求愛行動を行う。8個の単眼の配列は特徴的で,4個の小さい眼が背甲の前面下部に横列し,その上方に大きな眼が2個前方を向いて位置し,また背甲の背面両側に大きな眼が側方を向いて位置する。水田における害虫の捕食能力は大きく,生物的防除に役だっている。日本では約90種,世界では約2600種が記録されている。代表種のウヅキコモリグモPardosa astrigeraは,体長は雌8~10mm,雄5~7mm。早春より晩秋まで,日本各地の原野にふつうに見られる。頭胸部にT字形の黒褐色の斑紋がある。
執筆者:

出典 株式会社平凡社「改訂新版 世界大百科事典」改訂新版 世界大百科事典について 情報

日本大百科全書(ニッポニカ) 「コモリグモ」の意味・わかりやすい解説

コモリグモ
こもりぐも / 子守蜘蛛
wolf spider

節足動物クモ形綱真正クモ目コモリグモ科に属するクモの総称。ヨーロッパやアメリカではオオカミグモという。日本では古くはドクグモとよばれていたが、毒性の弱いことはほかのクモと変わらないのでコモリグモと改称された。このクモ類は日本には70種以上いるが、ほとんどは似た習性をもっている。つまり、産んだ卵を糸で包んで扁球(へんきゅう)状に仕上げ、これを腹端の出糸突起につけて歩き回る。子グモがかえると、母グモはその子グモを背中に負ぶって保護するのでコモリグモと名づけられた。もともと造網性系統であるが、進化の途中で徘徊(はいかい)性に移ったらしく、つめの数は造網性クモと同じく3本であるし、生活史のどこかに造網性の片鱗(へんりん)のうかがえるものがある。なかには成体になって網をつくるものもある。もっとも普通にみられる種は、春から秋にかけて出現するウヅキコモリグモPardosa astrigeraで、草間を徘徊する。日本海沿岸や太平洋沿岸北部の海岸砂丘にすむイソコモリグモLycosa ishikarianaは、体長23ミリメートルもある大形種である。

[八木沼健夫]


出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

百科事典マイペディア 「コモリグモ」の意味・わかりやすい解説

コモリグモ

ドクグモとも。蛛形(ちゅけい)綱ドクグモ科。多くの種類があるが,体長は普通5〜8mmで一般に雄は小さい。茶褐色。網は張らず,地面の上や水辺を走りまわって昆虫を捕らえ,畑や水田の害虫駆除に役立っている。雌は4〜7月腹面後端近くに球状の卵嚢をつけて生活し,卵嚢から出た子グモはしばらくの間母親の背中に乗って暮らす。→毒グモ
→関連項目クモ(蜘蛛)タランチュラ

出典 株式会社平凡社百科事典マイペディアについて 情報

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「コモリグモ」の意味・わかりやすい解説

コモリグモ
Lycosidae; wolf spider

クモ綱クモ目コモリグモ科に属する種類の総称。体長2~25mm。体は黄褐色ないし黒褐色で,後列眼が発達している。地上を歩きまわって捕虫するものが多いが,棚網を張る種類もある。和名は卵嚢を糸いぼにつけて運び,子グモを雌が腹部に乗せて保護するところに由来する。世界中に分布し,属種も多く約 2600種が知られ,日本にも約 90種が生息している。人に対する毒性はなく,かつてこの科に使用されたドクグモの名称は廃止されている。 (→毒グモ )

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

世界大百科事典(旧版)内のコモリグモの言及

【タランチュラ】より

…現在では大型のクモ,とくにトリクイグモ科Theraphosidaeに属するクモと,大型でいかにも毒がありそうに見えるクモを指すことが多いが,本来は南ヨーロッパに広く生息しているコモリグモLycosa tarentulaを指していた。このクモは南ヨーロッパでは昔から〈毒グモ〉として知られる。…

※「コモリグモ」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

今日のキーワード

脂質異常症治療薬

血液中の脂質(トリグリセリド、コレステロールなど)濃度が基準値の範囲内にない状態(脂質異常症)に対し用いられる薬剤。スタチン(HMG-CoA還元酵素阻害薬)、PCSK9阻害薬、MTP阻害薬、レジン(陰...

脂質異常症治療薬の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android