コロコロ(英語表記)colocollo
Pampas cat
FelisLynchailuruscolocolo(=F. pajeros

改訂新版 世界大百科事典 「コロコロ」の意味・わかりやすい解説

コロコロ
colocollo
Pampas cat
FelisLynchailuruscolocolo(=F. pajeros

パンパスキャットともいう。家ネコよりやや大きく背筋に長い毛がある食肉目ネコ科の哺乳類。南アメリカの中部以南の低地から高山までの草原と森林にすむ。体長52~70cm,尾長27~33cm。耳介は先がとがり三角形,背筋に長さ7cmに達する毛がたてがみ状に生え,威嚇するときこれを立てる。ほおの毛も長く,尾の上面には暗色の不明りょうな横帯が数本あり,瞳孔は縦に長い。毛色と斑紋が産地により異なるため,かつては2種に分けられていた。

 その一つの狭義のコロコロはチリペルーからマト・グロッソまでの主として森林にすみ,体毛は黄褐色で背は黒みを帯び,四肢の下部が黒く,体側に黒色または赤褐色の不規則な斑点がまばらにある。パタゴニアの草原にすむ狭義のパンパスキャットは毛が長く銀灰色で,体側には斑紋がほとんどないか,または淡黄褐色のかすかな帯が斜め後下方に走り,黒斑は四肢の内側と腹にあるにすぎない。地上生でマングースのように動作がすばやく,めったに木に登らない。夜行性で,テンジクネズミなどの齧歯(げつし)類,地上生の鳥,トカゲ昆虫などを食べ,1腹1~3子を生む。飼育下での寿命は13年。動物園でもめったに飼育されず,習性はよく知られていない。
執筆者:

出典 株式会社平凡社「改訂新版 世界大百科事典」改訂新版 世界大百科事典について 情報

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「コロコロ」の意味・わかりやすい解説

コロコロ
Corocoro

ボリビア西部,ラパス県南部の町。ラパスの南南西約 80km,アンデス山脈中に広がるアルティプラノ高原にあり,標高約 4000m。人口約 4500の鉱山町で,同国の銅生産の大半がここで採掘される。ラパスと道路で結ばれるほか,近くをラパスと太平洋岸の港アリカ (チリ) を結ぶ鉄道が通る。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

世界大百科事典(旧版)内のコロコロの言及

【ネコ(猫)】より


[形態と機能]
 現生の種の体の大きさは変化に富み,最小のものは南アフリカのカラハリ砂漠付近の乾燥地帯に生息するクロアシネコFelis nigripesで,体長33~50cm,尾長15~20cm,体重1.5~2.75kgにすぎないが,最大のものはアジアに分布するトラPanthera tigrisで,なかでもシベリア南東部や中国東北部に生息する亜種のシベリアトラ(チョウセントラ)P.t.altaicaは大きく,体長2.8m,尾長95cm,体重306kgに達する。体色も変異が著しく,灰色のコロコロ(パンパスキャット)Felis colocolo,灰褐色のジャングルキャットF.chaus,褐色のマライヤマネコF.planiceps,金色をおびた褐色のアフリカゴールデンキャットF.aurata,赤褐色のヤガランデF.yagouaroundiまであり,白色型のライオンP.leoや黒色型のヒョウ(クロヒョウ)P.pardusなども知られている。褐色や黒色の斑紋をもつものが多く,トラのような縞模様,ジャガーP.oncaなどのような梅花状の大きな斑紋,チーターAcinonyx jubatusなどのような黒点があり,それぞれまったく別のもののように見えるが,黒点がつながって縞模様や梅花状斑紋が形成されたものである。…

※「コロコロ」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

今日のキーワード

焦土作戦

敵対的買収に対する防衛策のひとつ。買収対象となった企業が、重要な資産や事業部門を手放し、買収者にとっての成果を事前に減じ、魅力を失わせる方法である。侵入してきた外敵に武器や食料を与えないように、事前に...

焦土作戦の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android