コンスタンティノス5世(英語表記)Kōnstantinos Ⅴ

改訂新版 世界大百科事典 「コンスタンティノス5世」の意味・わかりやすい解説

コンスタンティノス[5世]
Kōnstantinos Ⅴ
生没年:718-775

ビザンティン皇帝。在位741-775年。父レオ3世のイコノクラスム(聖画崇拝禁止策)を本格化する目的で,教皇も他の東方教会の総主教たちも欠席したいわゆる〈頭のない教会会議〉をヒエリアで開催(754),ローマとの関係の悪化をも招いた。対外的にはウマイヤ朝からアッバース朝への転換期にあったイスラム勢力と内紛に揺れるブルガリアを巧みに抑えたが,イタリアのランゴバルド進出は防げず,西欧橋頭堡ラベンナ総督府を失った。
執筆者:

出典 株式会社平凡社「改訂新版 世界大百科事典」改訂新版 世界大百科事典について 情報

世界大百科事典(旧版)内のコンスタンティノス5世の言及

【ビザンティン帝国】より

…バルカンではブルガール族が,皇帝自らの指揮する遠征軍を破って(680)ドナウ川を渡り,数的に勝るスラブ人を支配下に収めた新国家を建てた。 7世紀末~8世紀初めの20年の政治的混乱に終止符を打ったレオ3世(在位717‐741)は,コンスタンティノープルを包囲するアラブ・イスラム軍を撃退し(717‐718),その後もアナトリアに繰返し侵入する彼らをアクロイノンで破って(740),対アラブ関係に転機を画し,息子コンスタンティノス5世(在位741‐775)はシリア(746),アルメニア,メソポタミア(752)に遠征して,戦闘を国境戦に局地化する端緒を開き,ブルガリアに対しても遠征を行った。しかし両帝が開始した宗教政策イコノクラスム(第1期726‐787,第2期813‐843)は,対内的に混乱を招く一方,ローマ教皇庁との断絶を生み,報復措置としてビザンティン側はシチリア,カラブリア,イリュリアの教会管轄権をローマからコンスタンティノープルに所属替えした。…

※「コンスタンティノス5世」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

今日のキーワード

青天の霹靂

《陸游「九月四日鶏未鳴起作」から。晴れ渡った空に突然起こる雷の意》急に起きる変動・大事件。また、突然うけた衝撃。[補説]「晴天の霹靂」と書くのは誤り。[類語]突発的・発作的・反射的・突然・ひょっこり・...

青天の霹靂の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android