コールダー(英語表記)Alexander Calder

改訂新版 世界大百科事典 「コールダー」の意味・わかりやすい解説

コールダー
Alexander Calder
生没年:1898-1976

アメリカの彫刻家フィラデルフィア生れ。モビールの作品によって知られる。最初工科学校に学んだあと,アート・スチューデンツ・リーグに入学。1926年パリに渡り,モンドリアンアトリエで,その抽象絵画に衝撃をうける。32年,針金による構成物をモーターで動かす作品を発表デュシャンがそれを〈モビールmobile〉と名づけた。のち,電動でなく空気の動きでゆっくりと運動する宙吊りのモビールを発明,このモビールがコールダーの代名詞のようになった。20世紀のキネティック・アートの開拓者の一人。作品がユーモアを感じさせることも特筆される。
執筆者:

出典 株式会社平凡社「改訂新版 世界大百科事典」改訂新版 世界大百科事典について 情報

百科事典マイペディア 「コールダー」の意味・わかりやすい解説

コールダー

米国の彫刻家。フィラデルフィア生れ。スティーブンズ工科大学卒。技師として働いた後,アート・スチューデンツ・リーグに学ぶ。1926年パリに渡り,モンドリアンの抽象絵画に影響を受け,1927年〈ユーモリスト〉展で針金彫刻を発表。1932年最初のモビールを試み,キネティック・アートの先駆的作家となった。その後巨大な鉄板彫刻制作も行っている。
→関連項目チャドウィックユネスコ(UNESCO)

出典 株式会社平凡社百科事典マイペディアについて 情報

日本大百科全書(ニッポニカ) 「コールダー」の意味・わかりやすい解説

コールダー
こーるだー

コルダー

出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

世界大百科事典(旧版)内のコールダーの言及

【環境芸術】より

…したがって,環境芸術と呼ばれるものには,次のような二つの分野が包含される。まず,都市や自然空間を対象とした造形の分野では,彫刻家イサム・ノグチの彫刻庭園や噴水造形,また彫刻家A.コールダーの動く彫刻(モビール)や彫刻(スタビール)が代表的な例である。さらに,建築の壁面や大きな塀に描かれるイラストレーションも,壁画の発展としての環境芸術である。…

※「コールダー」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

今日のキーワード

脂質異常症治療薬

血液中の脂質(トリグリセリド、コレステロールなど)濃度が基準値の範囲内にない状態(脂質異常症)に対し用いられる薬剤。スタチン(HMG-CoA還元酵素阻害薬)、PCSK9阻害薬、MTP阻害薬、レジン(陰...

脂質異常症治療薬の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android