ゴメスデラセルナ

精選版 日本国語大辞典 「ゴメスデラセルナ」の意味・読み・例文・類語

ゴメス‐デ‐ラ‐セルナ

(Ramón Gómez de la Serna ラモン━) スペイン作家小説伝記随筆など多方面に活躍。特に、「グレゲリーア」という短文様式によって有名。代表作は「グレゲリーアス」「ゴヤ伝」など。(一八八八‐一九六三

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報

改訂新版 世界大百科事典 「ゴメスデラセルナ」の意味・わかりやすい解説

ゴメス・デ・ラ・セルナ
Ramón Gómez de la Serna
生没年:1888-1963

スペインの作家。1936年の内乱勃発により,ブエノス・アイレスへ渡り,その地で没した。若いときから嘱望されていた文学的才能は,生涯に100冊近く発表されることになる小説,随筆,伝記など多方面においていかんなく発揮されたが,最大の功績は〈グレゲリーアgreguería〉という特異な短文の表現形式の創造である。〈夜が打つ脈搏はかるコオロギや〉などに見られる鋭い自然観察眼は,日本の俳人のそれを思わせるが,彼自身の定義によれば〈諧謔(かいぎやく)と隠喩の総合〉の所産なのである。10年来,無数に作られた〈グレゲリーア〉は数回にわたって集録されて《グレゲリーアス》(1917-60)として刊行された。〈グレゲリーア〉とは現実の事象機知比喩に富んだ独自の発想で散文に表現したもの,と解釈されている。ほかに,《闘牛士カラーチョ》《六つの偽りの小説》(ともに1926)などの小説も注目される。
執筆者:

出典 株式会社平凡社「改訂新版 世界大百科事典」改訂新版 世界大百科事典について 情報

今日のキーワード

焦土作戦

敵対的買収に対する防衛策のひとつ。買収対象となった企業が、重要な資産や事業部門を手放し、買収者にとっての成果を事前に減じ、魅力を失わせる方法である。侵入してきた外敵に武器や食料を与えないように、事前に...

焦土作戦の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android