サカリヤ川(読み)さかりやがわ(英語表記)Sakarya

日本大百科全書(ニッポニカ) 「サカリヤ川」の意味・わかりやすい解説

サカリヤ川
さかりやがわ
Sakarya

トルコ、小アジア半島北西部の川。ヤズルカヤ高原に源を発し、北、東、北、西、北と複雑に流路を変えながら、黒海に流出する。全長480キロメートル。支流にポルスク川、アンカラ川などがある。流域一帯で灌漑(かんがい)用水に利用されるが、下流域ではときに洪水の被害をもたらす。中流には1956年につくられたトルコで最初の本格的なダム式発電所、サルヤル発電所がある。また、中流域には、第一次世界大戦後、ケマル・アタチュルクのトルコ人民軍がギリシア軍を撃破したサカリヤの戦い古戦場がある。古代にはサンガリウスSangariusとよばれていた。

[末尾至行]

出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

改訂新版 世界大百科事典 「サカリヤ川」の意味・わかりやすい解説

サカリヤ[川]
Sakarya

トルコのアナトリア高原の中西部に源を発し,いったん東へ流路をとったあと北西に流れ,ボスポラス海峡の東140kmの地点で黒海に注ぐ川。全長824km。1921年8~9月,ケマル・アタチュルクの率いるトルコ国民軍はこの上流河畔でギリシア軍と交戦して勝利を収め,祖国解放運動の成功を決定づけた(サカリヤ川の戦)。近年にはポルスク,サルヤル,サカリヤなどに多くの巨大なダムが建造されている。
執筆者:

出典 株式会社平凡社「改訂新版 世界大百科事典」改訂新版 世界大百科事典について 情報

今日のキーワード

焦土作戦

敵対的買収に対する防衛策のひとつ。買収対象となった企業が、重要な資産や事業部門を手放し、買収者にとっての成果を事前に減じ、魅力を失わせる方法である。侵入してきた外敵に武器や食料を与えないように、事前に...

焦土作戦の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android