サビニャック(読み)さびにゃっく(英語表記)Raymond Savignac

日本大百科全書(ニッポニカ) 「サビニャック」の意味・わかりやすい解説

サビニャック
さびにゃっく
Raymond Savignac
(1907―2002)

フランスポスター作家。パリ生まれ。エコール・ラボワジエ卒業後、1935年カッサンドルに出会いその協力者となる。49年、ベルナール・ビルモBernard Villemot(1911―89)との二人展の後、石鹸(せっけん)会社のポスター『モンサボン』が注目を集める。自由で伸びやかな線描と一種おかしみを湛(たた)えた奇抜なイメージづくりは、「ビジュアル・スキャンダル」ともよばれ、作家自身は「ショック男」の異名をとるほどであった。一般企業をはじめ、ユニセフ、国立図書館、ポスター美術館のためのポスターを手がけるかたわら、69年には「コメディ・フランセーズ」が上演したモリエールの『守銭奴』の舞台装置と衣装デザインの仕事もこなしている。

 その後1970年代には目だった活動がみられなかったものの、80年代に入ると自動車会社シトロエンの仕事を契機としてふたたび旺盛(おうせい)な制作意欲を示し始め、84年にはサッカーのヨーロッパ選手権決勝大会(パリ)のためのポスター『Euro '84 Final』を制作した。87年には作品集『サビニャック ポスターのAからZ』が刊行された。また晩年の2001年9月にはパリのビブリオテク・フェルネイでサビニャック展が開かれ、90歳を過ぎたサビニャック自身も会場に元気な姿を現した。

村田 宏]

出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

改訂新版 世界大百科事典 「サビニャック」の意味・わかりやすい解説

サビニャック
Raymond Savignac
生没年:1907-

現代フランスのポスター画家,イラストレーター独学で商業デザインの道に入り,やがて独特の手法で〈ポスターの巨匠〉といわれるほどになる。その手法は,きわめて直観的な単純化隠喩によって,言うべき主題を明確に浮上させるものである。それは人を驚かせるが,同時にユーモアで包まれ,容易に人を主題に近づける。商業デザイナーとして仕事をする一方,注文によらない自由なポスターによる展覧会をひらき,現在の社会生活のすべての事象にわたるしんらつで楽しげな風刺画のシリーズを発表するなど,社会的発言としてのグラフィック・デザインの境地をひらいている。
執筆者:

出典 株式会社平凡社「改訂新版 世界大百科事典」改訂新版 世界大百科事典について 情報

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「サビニャック」の意味・わかりやすい解説

サビニャック
Savignac, Raymond Pierre Guillaume

[生]1907.11.6. パリ
[没]2002.10.28. トルビル
フランスのポスター作家。エコール・デ・ボザールで学び,1935年頃からカッサンドルのアトリエに入った。 1949年にパリで発表した石鹸会社のポスターで一躍有名になった。「ビジュアル・スキャンダル」ということばの生みの親として知られ,ユーモアに富んだ発想で大いに人気を博した。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

百科事典マイペディア 「サビニャック」の意味・わかりやすい解説

サビニャック

フランスのポスター画家,イラストレーター。パリ生れ。1935年カッサンドルを知って協力者となり,1949年牛乳石鹸のポスターで評判になった。以後,動物を擬人化するなど,ユーモラスで親しみのある画風で人気を博した。また注文によらず自由に制作したポスターの展覧会を開き,社会を風刺する作品を発表した。

出典 株式会社平凡社百科事典マイペディアについて 情報

今日のキーワード

焦土作戦

敵対的買収に対する防衛策のひとつ。買収対象となった企業が、重要な資産や事業部門を手放し、買収者にとっての成果を事前に減じ、魅力を失わせる方法である。侵入してきた外敵に武器や食料を与えないように、事前に...

焦土作戦の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android