サルモネラ症(読み)サルモネラしょう(英語表記)salmonellosis

改訂新版 世界大百科事典 「サルモネラ症」の意味・わかりやすい解説

サルモネラ症 (サルモネラしょう)
salmonellosis

サルモネラ菌によって起こる感染症の総称であるが,同じサルモネラ菌に属するチフス菌パラチフス菌(A,Bなど)によるものは,それぞれ腸チフス,パラチフスという独立した疾患として別に取り扱われている。

 チフス菌,パラチフス菌以外のサルモネラ菌は家畜家禽に広く分布し,肉,卵,乳およびその加工品などがこの菌でかなり汚染されている。最近,輸入食品の増加とともに,この疾患がますます増える傾向にある。また,ペット(ミドリガメイヌ,ネコなど)からの感染も問題となっている。海外旅行での感染も多い。通常ヒトからヒトへの感染ではなく,食品の中で増えた菌が食品とともに口から入って感染する。しかし,乳幼児では成人に比べてこの菌に対する感受性が高く,ヒトからヒトへの感染の可能性があり,院内感染の原因菌としても重要視されている。多くは食中毒ないし急性胃腸炎の形で発病し,発熱腹痛下痢などの症状を起こすが,一般にこの菌による腸炎は他の細菌による腸炎よりも症状が強く,その回復もおそい。ときには赤痢のように血便をみることもある。乳幼児,高齢者とか,糖尿病などの基礎疾患をもっているものでは,菌血症を起こして重症となることもある。しかし一方では,きわめて軽い経過をとるものや,まったく症状の出ない保菌者も非常に多い。近年,食品を取り扱う業者とか,給食・調理者の定期検便で保菌者が発見されることが多い。診断は糞便などの細菌検査による。症状が強ければ入院治療を受ける必要がある。保菌者の治療は外来で行われるが,実際には除菌にはたいへんてこずるもので,いろいろな抗菌剤を使用してもなかなか菌が陰性にならない。予防のためには肉や卵の生食を避けることのほか,十分な手洗いが最もたいせつである。
チフス
執筆者:

出典 株式会社平凡社「改訂新版 世界大百科事典」改訂新版 世界大百科事典について 情報

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「サルモネラ症」の意味・わかりやすい解説

サルモネラ症
サルモネラしょう
salmonellosis

三大細菌性食中毒の一つ。サルモネラ属の細菌による感染症でチフス性と非チフス性に大別される。非チフス性サルモネラ症は腸チフス,パラチフス類を除いたもので,普通サルモネラ症という場合は非チフス性をさす。食中毒は生菌の小腸感染によるもので,潜伏期は約1日。悪心,嘔吐,腹痛,下痢,発熱などとともに発病し,大部分は1~2日で回復するが,黄疸の現れる場合は重症のものが多い。人から人へ感染するのではなく,サルモネラに汚染された食品の摂取によって起る。サルモネラ菌は 2000近くの血清型に細分されるが,ネズミチフス菌によるものが最も多く,症状も激しい。治療は対症療法のほか,各種抗生物質も効果を示す。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

栄養・生化学辞典 「サルモネラ症」の解説

サルモネラ症

 サルモネラの感染により起こる食中毒.

出典 朝倉書店栄養・生化学辞典について 情報

今日のキーワード

焦土作戦

敵対的買収に対する防衛策のひとつ。買収対象となった企業が、重要な資産や事業部門を手放し、買収者にとっての成果を事前に減じ、魅力を失わせる方法である。侵入してきた外敵に武器や食料を与えないように、事前に...

焦土作戦の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android