サワトウガラシ(読み)さわとうがらし

改訂新版 世界大百科事典 「サワトウガラシ」の意味・わかりやすい解説

サワトウガラシ (沢唐辛子)
Deinostema violaceum(Maxim.)Yamaz.

湿地に生えるゴマノハグサ科一年草。茎は直立して高さ5~20cm。葉は対生し,線状披針形で先は長くとがり,長さ0.5~1cm。8~10月,上部の葉のわきごとにでる細長い花柄の先に紅紫色の花を1個つける。萼は鐘形で深く5裂。花冠は唇形で長さ5~6mm。おしべは2本,花糸は1回ねじれる。花冠の下側に2個の小さな仮雄蕊(かゆうずい)がある。蒴果(さくか)は卵状楕円形で2裂し,長さ3mm。茎の中部以下の葉腋ようえき)に閉鎖花をつける。本州,四国,九州,朝鮮,中国東北部に分布する。

 サワトウガラシDeinostemaは東アジア特産で2種が知られ,もう1種マルバノサワトウガラシD.adenocaulumMaxim.)Yamaz.は本州,四国,九州,朝鮮南部に分布し,葉が卵円形である。
執筆者:


出典 株式会社平凡社「改訂新版 世界大百科事典」改訂新版 世界大百科事典について 情報

日本大百科全書(ニッポニカ) 「サワトウガラシ」の意味・わかりやすい解説

サワトウガラシ
さわとうがらし / 沢唐辛子
[学] Deinostema violaceum (Maxim.) Yamaz.

ゴマノハグサ科(APG分類:オオバコ科)の一年草。茎は直立し、高さ5~20センチメートル。葉は対生し、線状披針(ひしん)形で先はとがる。夏から秋、上部の葉のわきに紅紫色花をつける。花冠は唇形で長さ5~6ミリメートル。花筒内に花糸のねじれた2本の雄しべがある。茎の中部の葉のわきに長さ約1.5ミリメートルの小さな閉鎖花をつける。湿地に生え、本州から九州、および朝鮮半島、中国に分布する。名は果実が卵状楕円(だえん)形でトウガラシを思わせることからついた。この属は、近縁で葉が卵円形のマルバノサワトウガラシD. adenocaulum (Maxim.) Yamaz.と2種しかなく、日本に分布の中心がある。

山崎 敬 2021年8月20日]

出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

今日のキーワード

青天の霹靂

《陸游「九月四日鶏未鳴起作」から。晴れ渡った空に突然起こる雷の意》急に起きる変動・大事件。また、突然うけた衝撃。[補説]「晴天の霹靂」と書くのは誤り。[類語]突発的・発作的・反射的・突然・ひょっこり・...

青天の霹靂の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android