サンダーソニア(読み)さんだーそにあ

日本大百科全書(ニッポニカ) 「サンダーソニア」の意味・わかりやすい解説

サンダーソニア
さんだーそにあ
[学] Sandersonia aurantiaca Hook.f.

ユリ科(APG分類:イヌサフラン科)の球根草。英名クリスマス・ベルchristmas bellまたはチャイニーズ・ランタンChinese lantern。南アフリカのナタール地方原産。地下塊茎があり、草丈40~60センチメートル。草姿はヒメユリに似ており、中央の大形葉の先端は伸び、他物に絡みつく。春植えで、6月中・下旬から7月中旬に、径約3センチメートル、橙黄(とうこう)色の花を下向きに1~4個つける。原産地でも数の少ない珍しい植物である。切り花や鉢植えにするが、栽培はむずかしい。とくに多湿避けることと、排水をよくすることがたいせつ。繁殖実生(みしょう)によるが、開花は植え付け後2年くらいかかる。

[川畑寅三郎 2018年11月19日]

出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「サンダーソニア」の意味・わかりやすい解説

サンダーソニア
Sandersonia aurantiaca; Christmas-bells; Chinese lantern lily

ユリ科の1属1種の球根植物。南アフリカ原産で,互生する葉は披針形葉先巻きひげ状になり,周囲に巻付く。オレンジ色の花は直径約 2.5cmの壷形で,葉腋に1花ずつ下垂する。草丈は 40~70cm。花形と花もちのよさから,切り花としても人気があり,鉢植えも出回る。4月頃に球根を植付ける。日当りと水はけのよい環境を好む。乾燥には比較的強いが過湿に弱いため,雨が当らないように露地植えは避け,鉢植えで栽培したほうが無難である。花後に葉が黄変したら球根を掘上げ,翌春まで貯蔵する。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

百科事典マイペディア 「サンダーソニア」の意味・わかりやすい解説

サンダーソニア

南アフリカに原産するユリ科の球根植物。地下に塊茎をもち,茎は直立するか,葉先の巻きひげで他物にからんでよじ登り,高さ約70cmになる。花はだいだい黄色,径2.5cmほどの壺形で,茎の上部の葉腋から出る長い花柄の先に垂れ下がる。主として冬〜春に切花として出回る。分球または実生でふやす。

出典 株式会社平凡社百科事典マイペディアについて 情報

今日のキーワード

焦土作戦

敵対的買収に対する防衛策のひとつ。買収対象となった企業が、重要な資産や事業部門を手放し、買収者にとっての成果を事前に減じ、魅力を失わせる方法である。侵入してきた外敵に武器や食料を与えないように、事前に...

焦土作戦の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android