ザックス(Julius von Sachs)(読み)ざっくす(英語表記)Julius von Sachs

日本大百科全書(ニッポニカ) の解説

ザックス(Julius von Sachs)
ざっくす
Julius von Sachs
(1832―1897)

ドイツの植物学者。ブレスラウ(現、ポーランドブロツワフ)の彫版工の子として生まれる。プルキンエの援助を受け、プルキンエがプラハ大学転任の際に、製図助手として随行し、その仕事のかたわら1856年にプラハ大学を卒業した。フライブルク大学教授を経て、1868年以来ウュルツブルク大学教授。植物実験生理学の建設者とよばれ、種子発芽、植物の栄養、温度と成長の関係、重力や光に対する屈性などを、自ら考案した実験装置を用いて調べた。光合成の研究がもっとも著名である。葉緑体中のデンプン同化作用産物であること、デンプン形成に光が必要なこと、光の色と光合成の関係などを、ヨード反応や気泡計算法によって確かめた。門下に、ゲーベルド・フリースプフェッファーらがおり、主著として『植物学教科書』(1868)、『植物学史』(1875)、『植物生理学講義』(1882)がある。

[檜木田辰彦]

出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

今日のキーワード

脂質異常症治療薬

血液中の脂質(トリグリセリド、コレステロールなど)濃度が基準値の範囲内にない状態(脂質異常症)に対し用いられる薬剤。スタチン(HMG-CoA還元酵素阻害薬)、PCSK9阻害薬、MTP阻害薬、レジン(陰...

脂質異常症治療薬の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android