シダレザクラ(読み)しだれざくら

日本大百科全書(ニッポニカ) 「シダレザクラ」の意味・わかりやすい解説

シダレザクラ
しだれざくら / 枝垂桜
[学] Cerasus itosakura (Sieb.) Masam. et Suzuki
Prunus spachiana Kitam.

バラ科(APG分類:バラ科)の落葉高木。イトザクラともいう。エドヒガンの枝垂性品種で、枝が長く垂れ下がる。3~4月、葉の出る前にやや小形の花が開き、花托(かたく)は基部が膨らみ、柄とともに短毛がある。京都祇園(ぎおん)のシダレザクラなど公園や神社寺院などによく植えられる。花が淡紅色のものをベニシダレといい、福島県三春(みはる)町の「三春滝ザクラ」は大木で天然記念物になっている。花が淡紅色で八重咲きのものはヤエベニシダレとよばれ、京都の平安神宮などに植えられている。

小林義雄 2020年1月21日]


出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

百科事典マイペディア 「シダレザクラ」の意味・わかりやすい解説

シダレザクラ

ヒガンザクラ

出典 株式会社平凡社百科事典マイペディアについて 情報

今日のキーワード

青天の霹靂

《陸游「九月四日鶏未鳴起作」から。晴れ渡った空に突然起こる雷の意》急に起きる変動・大事件。また、突然うけた衝撃。[補説]「晴天の霹靂」と書くのは誤り。[類語]突発的・発作的・反射的・突然・ひょっこり・...

青天の霹靂の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android