シャクナゲ(石南花)(読み)シャクナゲ(英語表記)Rhododendron metternichii var. hondoense

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「シャクナゲ(石南花)」の意味・わかりやすい解説

シャクナゲ(石南花)
シャクナゲ
Rhododendron metternichii var. hondoense

ツツジ科の常緑低木で,ホンシャクナゲとも呼ばれる。本州中部以西と四国の深山に生え,よく分枝して高さ 4mに達する。葉は長楕円形で長さ 10~15cm,革質で表面には光沢がある。4~5月頃,短い総状花序を出し,径 5cm内外の紅紫色から白色の花を多数集めて開く。個々の花は横向きに咲き花冠は漏斗形で7裂する。また,本州中部以北に生える近縁種で花冠が5裂するアズマシャクナゲ R. metternichii var. pentamerumをシャクナゲと呼ぶこともある。このほかシャクナゲの類には,本州中部以北の高山に生え黄色の花を咲かせるキバナシャクナゲ R. aureumや,花色が紅色,淡紅色,白色と変異の多いハクサンシャクナゲ (白山石南花)などがあり,ツツジ属のうち,葉が常緑・革質で,花が茎頂に総状に集るこれらの種をシャクナゲと総称する。ヒマラヤ地方にかなりの種類があり,それらの園芸品種も含めてセイヨウシャクナゲと呼ぶ。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

今日のキーワード

脂質異常症治療薬

血液中の脂質(トリグリセリド、コレステロールなど)濃度が基準値の範囲内にない状態(脂質異常症)に対し用いられる薬剤。スタチン(HMG-CoA還元酵素阻害薬)、PCSK9阻害薬、MTP阻害薬、レジン(陰...

脂質異常症治療薬の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android