シャロン(Ariel Sharon)(読み)しゃろん(英語表記)Ariel Sharon

日本大百科全書(ニッポニカ) の解説

シャロン(Ariel Sharon)
しゃろん
Ariel Sharon
(1928―2014)

イスラエルの政治家。イスラエル中部クファル・マラル村に生まれる。イスラエル建国前の1942年、独立国家樹立を目ざす武装組織ハガナ(後の国軍)に入隊。第1次~第4次のすべての中東戦争に師団長などとして参戦し、多くの軍功をあげる。1973年の国会選挙に出馬して当選、政治家に転身した。1982年のレバノン侵攻を国防相として指揮、アラファト議長率いるパレスチナ解放機構PLO)をチュニスに放逐した。この際、友軍のキリスト教徒民兵がパレスチナ難民キャンプで行った虐殺を「黙認」したことにより、パレスチナ人からは「殺人者」とよばれる。

 1996年、ネタニヤフ政権の国家基盤相。1998年、外相。1999年には右派リクード党首に選ばれた。2000年9月、イスラム教徒が管理するエルサレム旧市街のユダヤ、イスラム両教の聖域神殿の丘」(イスラム教徒側の呼称は「ハラム・アッシャリフ」)を訪問しパレスチナ騒乱を招いたが、徹底した治安対策を訴え、2001年2月の首相公選で労働党のバラクを破り首相に就任した。2005年9月に占領地ガザからのイスラエル軍撤退を実現する一方ヨルダン川西岸については主要なユダヤ人入植地を維持し、イスラエル本土との境界から西岸東側に食い込む分離フェンスを建設するなど、強硬策を推進していた。2005年11月、ガザ撤退をめぐるリクード内の路線対立から同党離脱、新党カディマ結成を表明した。2006年1月脳卒中に倒れ、政界引退

[相原 清]

『キマーリング,バールフ著、脇浜義明訳『ポリティサイド―アリエル・シャロンの対パレスチナ人戦争』(2004・柘植書房新社)』

出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

今日のキーワード

青天の霹靂

《陸游「九月四日鶏未鳴起作」から。晴れ渡った空に突然起こる雷の意》急に起きる変動・大事件。また、突然うけた衝撃。[補説]「晴天の霹靂」と書くのは誤り。[類語]突発的・発作的・反射的・突然・ひょっこり・...

青天の霹靂の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android