シュリーナーラーヤナグル(英語表記)Śrī Nārāyaṇa Guru

改訂新版 世界大百科事典 の解説

シュリー・ナーラーヤナ・グル
Śrī Nārāyaṇa Guru
生没年:1854-1928

近代インドの宗教・社会改革者。ケーララ州の州都トリバンドラムの近くにあるチェンバランディで,不可触民イーラワー・カーストの家に生まれた。1884年妻と別れて出家,88年,34歳のとき大きな転機を経験,自分のみの解脱を求めることを無意味と考え,下層の人々の宗教的・社会的救済にのり出し,1903年シュリー・ナーラーヤナ法(ダルマ)普及協会(S.N.D.P.Yogam)をアルビプラムに設立。不二一元論派の哲学に立脚し,〈人類には,一つのカースト,一つの宗教,一つの神〉をスローガンにして,各地に多くの寺院や僧院を下層民のために建立,種々の改革を断行し,飲酒を禁じ,旧習を廃し,カースト制度に対する批判運動などに没頭した。サンスクリット,マラヤーラム,タミル語で書かれた約43の著作を残したが,《カースト考Jāti-mīmāṃsā》《自我の教説百頌Ātmopadeśaśataka》《哲学の華鬘(けまん)Darśanamālā》などが重要。
執筆者:

出典 株式会社平凡社「改訂新版 世界大百科事典」改訂新版 世界大百科事典について 情報

今日のキーワード

焦土作戦

敵対的買収に対する防衛策のひとつ。買収対象となった企業が、重要な資産や事業部門を手放し、買収者にとっての成果を事前に減じ、魅力を失わせる方法である。侵入してきた外敵に武器や食料を与えないように、事前に...

焦土作戦の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android