シューティング・ゲーム(読み)しゅーてぃんぐげーむ(英語表記)shooting game

日本大百科全書(ニッポニカ) 「シューティング・ゲーム」の意味・わかりやすい解説

シューティング・ゲーム
しゅーてぃんぐげーむ
shooting game

コンピュータ・ゲームジャンルの一つ。プレーヤーによって操作されるキャラクター宇宙船などの戦闘用兵器の場合が多い)が弾丸などを発射して次々に現れる敵のキャラクターを倒していくもの。略してSTGともいう。1978年(昭和53)タイトーが開発したアーケードゲームスペースインベーダー」は大ヒットして社会現象にまで発展した。また、83年につくられたナムコの「ゼビウス」は、その完成度の高さからゲームカルチャーとよばれる現象を生み出した。

[鈴木銀一郎]

出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

今日のキーワード

焦土作戦

敵対的買収に対する防衛策のひとつ。買収対象となった企業が、重要な資産や事業部門を手放し、買収者にとっての成果を事前に減じ、魅力を失わせる方法である。侵入してきた外敵に武器や食料を与えないように、事前に...

焦土作戦の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android