ショウジョウガイ(読み)しょうじょうがい(英語表記)king thorny oyster

改訂新版 世界大百科事典 「ショウジョウガイ」の意味・わかりやすい解説

ショウジョウガイ (猩々貝)
regal thorny oyster
Spondylus regius

ウミギクガイ科の大型二枚貝。殻は長さ7cm,高さ8cmであるが10cmに達するものもある。左殻は多少膨らみ,その上には6~7列の大きく長いとげの列が殻のまわりへ出,その間にも細く短いとげの列が多い。また右殻も多少膨らみ,左殻同様に大小のとげの列がある。また殻頂部に白い三角形の部分がある。殻は橙色,またはアズキ色で,ときにとげのみ白いこともある。殻表は生きているときも付着物で汚れていることが多い。内面白色。紀伊半島以南,沖縄,フィリピンなど熱帯西太平洋に分布し,潮間帯下より水深50mの岩礁に左殻の殻頂で付着する。水中の浮遊有機物やプランクトンを食べる。色や形が美しいので,付着物を落として飾物にする。とげの両側に房のような飾りができて広がっているのは亜種とされ,センニンショウジョウガイS.r.cumingiiという。
執筆者:

出典 株式会社平凡社「改訂新版 世界大百科事典」改訂新版 世界大百科事典について 情報

日本大百科全書(ニッポニカ) 「ショウジョウガイ」の意味・わかりやすい解説

ショウジョウガイ
しょうじょうがい / 猩々貝
king thorny oyster
[学] Spondylus regius

軟体動物門二枚貝綱ウミギクガイ科の二枚貝。普通は殻長7センチメートル、殻高8センチメートル、殻径3.5センチメートルぐらいであるが、大形のものは殻長15センチメートル以上にもなる。紀伊半島以南、沖縄、華南、フィリピンなどに分布し、潮間帯下より水深50メートルぐらいの岩礁にすむ。右殻の殻頂部分で岩に固着する。殻色は鮮やかな赤橙(せきとう)色ないし紫紅色。左殻の表面に多くの小棘(しょうきょく)列を生じ、さらに太くて長い棘列が6~7列ある。大棘の先端が多少葉状に広がったものをセンニンショウジョウガイ(仙人ショウジョウガイ)とよぶ。右殻には三角形の靭帯(じんたい)面があり、かみ合せには1対の大きな突起がある。内面は白い。観賞用にされる。

[奥谷喬司]

出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「ショウジョウガイ」の意味・わかりやすい解説

ショウジョウガイ
Eleuterospondylos regius; regal thorny oyster

軟体動物門二枚貝綱ウミギクガイ科。殻長 10cm,殻高 11cm,殻幅 6cm。殻は類円形で厚質堅固,右殻は岩に付着し,深くふくらみ,左殻のふくらみは弱い。殻頂の両側の線はまっすぐで,小さい翼状突起があるが,左殻にはさらに三角形の平らな靭帯面がある。右殻表は橙色から赤褐色で6~7本の強い放射肋があり,その上に長い鰭状突起が並ぶ。また,それらの肋間にも弱い放射肋がある。内面は白色で周縁は紅色。紀伊半島以南,東南アジアの浅海の岩礁に付着する。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

今日のキーワード

青天の霹靂

《陸游「九月四日鶏未鳴起作」から。晴れ渡った空に突然起こる雷の意》急に起きる変動・大事件。また、突然うけた衝撃。[補説]「晴天の霹靂」と書くのは誤り。[類語]突発的・発作的・反射的・突然・ひょっこり・...

青天の霹靂の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android