シレル(英語表記)Leon Schiller de Schildenfeld

改訂新版 世界大百科事典 「シレル」の意味・わかりやすい解説

シレル
Leon Schiller de Schildenfeld
生没年:1887-1954

ポーランドの演出家。大商人の子で,大学を中退して歌い手となり,2年間パリに遊んでクレーグの愛顧を受けた。帰国の翌年(1910)自殺未遂事件を起こしたが,この波乱に富むスタートは〈劇界史で最大の人物〉となる生涯を暗示する。左翼活動でリボフ(現,ウクライナ領)への追放(1932),アウシュビッツ送りと釈放(1941),偽修道僧(1943-44)を経て,第2次大戦後の統一労働者党への入党,ワルシャワ演劇大学長就任,さらにポーランド劇場長解任(1950)など,20世紀に生きる〈ルネサンス人間〉の面目を全人生で発揮した。演出の領域も超人的に広く,モニュメンタル劇(ミツキエビチ父祖の祭り》,クラシンスキ《非神曲》),左翼政治劇(ブレヒト《三文オペラ》,ハシェク《兵士シュベイク》,トレチャコフ《吼えろシナ》),音楽劇(古今の歌のバラエティ・ショー風のものを編み出す)に独創を盛った。晩年にはブレヒトと親交を結んだ。評論,教育を通じた影響も多大である。
執筆者:

出典 株式会社平凡社「改訂新版 世界大百科事典」改訂新版 世界大百科事典について 情報

日本大百科全書(ニッポニカ) 「シレル」の意味・わかりやすい解説

シレル
しれる
Leon Schiller
(1887―1954)

ポーランドの演出家、演劇理論家。クラクフに生まれ、パリでゴードン・クレイグを知り、その反写実主義的な演劇改革を熱心に奉ずるようになった。1917年ワルシャワで演出家としてデビューし、その理論を実践に移した。ポーランド・ロマン派のミツキェビッチやスウォワツキらの詩劇を「記念碑的演劇」とよぶスタイルのもとで演出し、また、自国歌劇と政治性の強い同時代作品も多く手がけた。直弟子にデェイメック、アクセルらがおり、その理論はいまもなお大きな影響力をもっている。

[山田正明]

出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

今日のキーワード

脂質異常症治療薬

血液中の脂質(トリグリセリド、コレステロールなど)濃度が基準値の範囲内にない状態(脂質異常症)に対し用いられる薬剤。スタチン(HMG-CoA還元酵素阻害薬)、PCSK9阻害薬、MTP阻害薬、レジン(陰...

脂質異常症治療薬の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android