シンジュタマガシラ(読み)しんじゅたまがしら(英語表記)pearly monocle bream

日本大百科全書(ニッポニカ) 「シンジュタマガシラ」の意味・わかりやすい解説

シンジュタマガシラ
しんじゅたまがしら / 真珠玉頭
pearly monocle bream
[学] Scolopsis margaritifer

硬骨魚綱スズキ目イトヨリダイ科に属する海水魚。沖縄本島、八重山(やえやま)諸島、台湾、南シナ海、バヌアツ、オーストラリア北西岸など西太平洋に分布する。目の下縁と眼下骨の間に前向棘(ぜんこうきょく)がない。眼下部に後方に突出する鋭い棘とその下の縁辺に鋸歯(きょし)がある。前鰓蓋骨(ぜんさいがいこつ)に鱗(うろこ)があり、この骨の下縁にも鋸歯がある。頭頂部の鱗域(りんいき)は目の前縁に達するか、わずかに越える。背びれ第5~6棘と側線の間の鱗は3~4枚。側線鱗は少なくて36~39枚。尾びれは二叉(にさ)し、上葉は伸長しない。全長は最大で約25センチメートルになる。体の背面は褐色で、下半分は銀白色。上半分にある鱗の縁辺は暗褐色で、下半分の後半部の鱗に鮮黄色の斑点(はんてん)がある。尾びれの下葉は赤みを帯びるが、それ以外のひれは黄色。幼魚は体が白く、背側部および中央部にそれぞれ1条の黒色の縦帯が走る。水深20メートルのサンゴ礁の近くの砂底で、普通は単独で生息し、甲殻類、多毛類、軟体類、小魚などを食べる。西表島(いりおもてじま)では幼魚が港外湾内の水深4~10メートルの濁りがあるところで観察されている。幼魚はヒゲニジギンポMeiacanthus grammistesにベイツ型擬態(身を守るために有毒な魚に擬態すること)するといわれている。

[尼岡邦夫 2018年3月19日]

出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

今日のキーワード

青天の霹靂

《陸游「九月四日鶏未鳴起作」から。晴れ渡った空に突然起こる雷の意》急に起きる変動・大事件。また、突然うけた衝撃。[補説]「晴天の霹靂」と書くのは誤り。[類語]突発的・発作的・反射的・突然・ひょっこり・...

青天の霹靂の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android