ジャランダル(英語表記)Jullundur

デジタル大辞泉 「ジャランダル」の意味・読み・例文・類語

ジャランダル(Jalandhar)

インド北部、パンジャブ州都市デリーの北西約420キロメートル、パキスタンに通じる幹線道路上にある交通要地。周辺で産する小麦、米、サトウキビなどの集散地。かつて織物業で栄えたが、農産物加工や農業機械生産が盛んな商工業都市に発展。7世紀前半に玄奘が訪れた闍爛達羅(ジャランダラ王国)の都があった場所とされる。ジュルンドゥル

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

改訂新版 世界大百科事典 「ジャランダル」の意味・わかりやすい解説

ジャランダル
Jullundur

インド北西部,パンジャーブ州中央部の商工業都市。人口70万(2001)。7世紀前半に玄奘が訪れた闍爛達羅国はここに比定され,彼は《大唐西域記》で当時の都城風土,風俗,人情信仰について記している。北インドの交通幹線であるグランド・トランク道路上の要地で,周辺の肥沃な農業地帯からの小麦,米,サトウキビなどを集散し,農産物加工のほかスポーツ用品,メリヤス農機具,セルロイドおもちゃなどの工業が立地する。
執筆者:

出典 株式会社平凡社「改訂新版 世界大百科事典」改訂新版 世界大百科事典について 情報

日本大百科全書(ニッポニカ) 「ジャランダル」の意味・わかりやすい解説

ジャランダル
じゃらんだる
Jalandhar

インド北西部、パンジャーブ州の中部にある商工業都市。ジュルンドゥルJullundurともいう。ジャランダル県の県都。人口70万1223(2001)。首都デリーの北西約420キロメートル、サトレジ、ベアース両河川間平原の中央部のパキスタンへ通じる国道沿いに位置する。古くより綿織物業発達がみられたが、独立後は農業機械器具の生産地としても知られるようになった。7世紀にはジャランダル王国の首都として栄えた。1766年シク教徒王国の支配地となり、1846年にイギリスの勢力下に入った。

中山修一

出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

百科事典マイペディア 「ジャランダル」の意味・わかりやすい解説

ジャランダル

インド北西部,パンジャーブ州の都市。交通の要地。綿花,サトウキビなど農産物の集散地。絹織物を産する。1811年シク教の英主ランジート・シンの統治下に入り,1946年英領。7世紀に玄奘が訪れた〈闍爛達羅国〉といわれる。87万4000人(2011)。

出典 株式会社平凡社百科事典マイペディアについて 情報

今日のキーワード

黄砂

中国のゴビ砂漠などの砂がジェット気流に乗って日本へ飛来したとみられる黄色の砂。西日本に多く,九州西岸では年間 10日ぐらい,東岸では2日ぐらい降る。大陸砂漠の砂嵐の盛んな春に多いが,まれに冬にも起る。...

黄砂の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android