スズ(錫)(読み)すず

百科事典マイペディア 「スズ(錫)」の意味・わかりやすい解説

スズ(錫)【すず】

元素記号Sn。原子番号50,原子量118.710。融点231.928℃,沸点2603℃。青銅として最も古くから使用された金属元素の一つ。灰色スズ(αスズ,等軸晶系),白色スズ(βスズ,正方晶系),γスズ(斜方晶系)の3種の同素体があるが,常温で普通に見られるものは白色スズ。空気中で安定で展延性に富む。酸,熱苛性アルカリ水溶液に可溶。主要鉱石はスズ石。選鉱して品位60〜70%とした精鉱を乾式還元製錬して粗スズとし,電解精製で品位99.98%以上にする。スズめっき(主としてブリキ)は用途が広い。合金には青銅,砲金,はんだ,軸受合金,活字合金,各種易融合金などがある。
→関連項目非鉄金属

出典 株式会社平凡社百科事典マイペディアについて 情報

今日のキーワード

脂質異常症治療薬

血液中の脂質(トリグリセリド、コレステロールなど)濃度が基準値の範囲内にない状態(脂質異常症)に対し用いられる薬剤。スタチン(HMG-CoA還元酵素阻害薬)、PCSK9阻害薬、MTP阻害薬、レジン(陰...

脂質異常症治療薬の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android