セラム海(読み)せらむかい(英語表記)Seram Laut

日本大百科全書(ニッポニカ) 「セラム海」の意味・わかりやすい解説

セラム海
せらむかい
Seram Laut

インドネシア東部、モルッカ諸島の中央部に位置する海域。東はミソール島から西はスラ諸島まで、南はセラム島ブル島から北はオビ諸島まで多くの島に囲まれる。東西約400キロメートル、南北約130キロメートル。深度は2000~5000メートルで概して西に向かうほど大きくなる。波静かな海域で、カツオマグロの好漁場として知られる。海域の南端に横たわるセラム島の沿岸部にはブラ、ワハイなどの集落がある。

[上野福男]

出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「セラム海」の意味・わかりやすい解説

セラム海
セラムかい
Laut Seram; Seram Sea

太平洋縁海一つで,ニューギニア島西方の海域。マルク (モルッカ) 諸島のオビ諸島,ブル島,セラム島,ニューギニアのミソール島に囲まれる。北部でマルク海,ハルマヘラ海に,南部バンダ海に通じている。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

今日のキーワード

焦土作戦

敵対的買収に対する防衛策のひとつ。買収対象となった企業が、重要な資産や事業部門を手放し、買収者にとっての成果を事前に減じ、魅力を失わせる方法である。侵入してきた外敵に武器や食料を与えないように、事前に...

焦土作戦の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android