セリ(芹)(読み)セリ(英語表記)Oenanthe javanica; dropwort

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「セリ(芹)」の意味・わかりやすい解説

セリ(芹)
セリ
Oenanthe javanica; dropwort

セリ科の多年草。東アジアの温帯から熱帯にかけて広く分布し,日本全土の湿地水田,流水中に生じる。横にはう白く長い地下茎で繁殖し,茎は直立し高さ 30cmぐらいになる。1回または2回羽状に分れた葉を互生する。夏の頃,枝先に複散形花序を出し,5弁の白色小花を多数つける。全草に独特の香気があり,春の七草の1つで,水田などに栽培されることもある。冬から春にかけて,伸びはじめの若い茎を摘んで食用にする。浸し物,あえ物,吸い物などにする。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

百科事典マイペディア 「セリ(芹)」の意味・わかりやすい解説

セリ(芹)【セリ】

セリ科の多年草。日本全土,東南アジアに広く分布し,湿地や溝の縁などにはえる。茎の基部は長くはい,白くて太い。葉はやわらかく,2回羽状複葉で,小葉にはあらい鋸歯(きょし)がある。夏,30cm内外の茎を出し,頂に小さい複散形花序をつけ,白色の小花を開く。全草にかおりがあって,若い株は食用となり,栽培もされる。春の七草の一つ。

出典 株式会社平凡社百科事典マイペディアについて 情報

今日のキーワード

焦土作戦

敵対的買収に対する防衛策のひとつ。買収対象となった企業が、重要な資産や事業部門を手放し、買収者にとっての成果を事前に減じ、魅力を失わせる方法である。侵入してきた外敵に武器や食料を与えないように、事前に...

焦土作戦の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android