ゼーゲル錐(読み)ゼーゲルすい(英語表記)Seger cone 英語

精選版 日本国語大辞典 「ゼーゲル錐」の意味・読み・例文・類語

ゼーゲル‐すい【ゼーゲル錐】

〘名〙 (Segerkegel訳語ゼーゲルは考案者 H.A.Seger による) ドイツ人ゼーゲルが考案した陶磁器耐火物などの焼成温度や溶融温度を測定する器具。高さ六センチメートル程度の三角錐を、アルミナその他の混合物で作ったもの。ゼーゲル‐コーン

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報

デジタル大辞泉 「ゼーゲル錐」の意味・読み・例文・類語

ゼーゲル‐すい【ゼーゲル×錐】

窯などの炉内温度を測定するのに用いられる、高さ約6センチの三角錐。アルミナその他を、融解する温度が異なるように配合して作る。セ氏600~2000度の範囲の各種のものがある。1886年ドイツの陶工ゼーゲル(H.A.Seger)が発明ゼーゲルコーン

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

日本大百科全書(ニッポニカ) 「ゼーゲル錐」の意味・わかりやすい解説

ゼーゲル錐
ぜーげるすい
Seger cone 英語
Segerkegel ドイツ語

1886年にドイツのゼーゲルが陶磁器や耐火物などの焼成温度を測定するために考案し、その後改良されて現在の59種類の錐ができた。ゼーゲルコーンともいう。アルミナ‐シリカ系原料、またはこれにアルミナなど必要添加物を配合して、三角錐状に成形したものである。セラミックス素地を焼成する場合の加熱の効果は一般に温度と時間の積に比例するので、熔化(ようか)進行度合いは高温度―短時間、低温度―長時間、の二様の加熱方法によってほぼ同一の結果が得られるものであり、したがって高温計で温度を測るだけでは加熱効果の判断はできにくい。

 ゼーゲル錐は、規定の速度で温度を上昇させたときに、その指示温度で錐が倒れてその先端が支持台につくようにつくられている。600℃で加熱効果を示すSK022から2000℃のSK42までの錐がある。SKというのはゼーゲル錐のドイツ語の頭文字である。なお、アメリカでは類似したオルトン錐(コーン)Orton coneが使用されている。

[素木洋一]

出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

世界大百科事典(旧版)内のゼーゲル錐の言及

【ゼーゲルコーン】より

…温度計の一種。ゼーゲル錐(すい)ともいう。ドイツ語ではSegerkegel。…

※「ゼーゲル錐」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

今日のキーワード

青天の霹靂

《陸游「九月四日鶏未鳴起作」から。晴れ渡った空に突然起こる雷の意》急に起きる変動・大事件。また、突然うけた衝撃。[補説]「晴天の霹靂」と書くのは誤り。[類語]突発的・発作的・反射的・突然・ひょっこり・...

青天の霹靂の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android