ソラーナ(英語表記)José Gutiérrez Solana

改訂新版 世界大百科事典 「ソラーナ」の意味・わかりやすい解説

ソラーナ
José Gutiérrez Solana
生没年:1885-1945

スペインの画家。バスク地方出身の従兄妹(いとこ)夫婦の子としてマドリードに生まれ,同市で没した。独学の画家だが,1898年の米西戦争に敗れたスペインの未来を憂える思想集団〈98年世代〉の一員でもあり,《マドリードの情景風俗》など,著作も残した。国際的にも名声をはせた絵画は,マドリードとその近郊や先祖の地サンタンデルの民衆風俗や社会の底辺主題を求め,ゴヤにつながる表現主義的な筆致で描いた。スロアーガと共に,世紀末の悲観主義を代表する画家だが,彼は人生の悲劇的な側面と死の問題にとりつかれ,自己沈潜的な人物,骸骨や仮面をつけた人物が支配する世界を創造した。
執筆者:

出典 株式会社平凡社「改訂新版 世界大百科事典」改訂新版 世界大百科事典について 情報

日本大百科全書(ニッポニカ) 「ソラーナ」の意味・わかりやすい解説

ソラーナ
そらーな
José Gutiérrez Solana
(1886―1945)

スペインの画家、文筆家。マドリードに生まれ、同地に没。アメリカ・スペイン戦争の敗北契機に形成された「98年の世代」の思想に共鳴、『暗いスペイン』『マドリードの情景と風俗』など数多くの文学作品をも著し、スペインの民衆風俗を鋭い筆致で描写した。独学の絵画も、そうした文学作品と軌を一にし、暗く悲惨な民衆的主題を、ときに血のような赤や不思議な緑のほとばしる暗い色調で描き、ゴヤの「黒い絵」にも通じるスペイン的表現主義ともよぶべき作風を確立、20世紀前半のスペイン・カスティーリャ派を代表した。『司教訪問』(1926)、『死の行進』(1930・マドリード近代美術館)などの作品がある。

神吉敬三

出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「ソラーナ」の意味・わかりやすい解説

ソラーナ
Solana, José Gutiérrez

[生]1886. マドリード
[没]1947.6.26. マドリード
スペインの画家,作家。ほとんど独学により,F.ゴヤの『黒い絵』を想起させる作風で庶民生活,場末の風俗などを描いた。主要作品『漁の帰り』『司教の訪問』など。マドリードの風景や慣習を書いた著作がある。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

今日のキーワード

焦土作戦

敵対的買収に対する防衛策のひとつ。買収対象となった企業が、重要な資産や事業部門を手放し、買収者にとっての成果を事前に減じ、魅力を失わせる方法である。侵入してきた外敵に武器や食料を与えないように、事前に...

焦土作戦の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android