タルデュー(Jean Tardieu)(読み)たるでゅー(英語表記)Jean Tardieu

日本大百科全書(ニッポニカ) の解説

タルデュー(Jean Tardieu)
たるでゅー
Jean Tardieu
(1903―1995)

フランスの詩人、劇作家。ジュラ山地のサン・ジェルマン・ド・ジューで画家の父と音楽家の母の間に生まれる。初め古典的な節度をもつ荘重な叙情詩から出発したが、第二次世界大戦中、対独レジスタンスに参加し、アラゴン、エリュアールらとともに地下出版「深夜叢書(そうしょ)」(「深夜双書」)を拠点に『フランスの領土』Domaine français(1943)などの抵抗詩を発表した。またこのころからしだいにアンリ・ミショーの詩にみられるような即物的で異常な世界を歌う詩編が多くなった。『アクサンAccents(1939)、『見えない証人』Le témoin invisible(1943)、『ムッシュー・ムッシュー』Monsieur Monsieur(1951)、『誰(だれ)もいない声』Une voix sans personne(1954)などの詩集のなかには、繰り返し「空間」「深淵(しんえん)」「灰」「煙」などのイメージが現れる。第二次大戦直後から劇作にも手を染めたが、いずれも非常に短い、登場人物がきわめて少ない芝居で、それらを集めた劇作集『室内劇Théâtre de chambre(1955、新版1979)の題名そのものが、簡潔なその内容を物語っているといえる。タルデューは詩においても演劇においても、人間言語がもつ能力限界を、探し求めているかのようである。

稲田三吉

『大木久雄訳『ことばの時間』(『現代フランス演劇五人集』所収・1977・白川書院)』『窪田般彌訳『ジャン・タルデュー』(『フランス現代詩29人集』所収・1984・思潮社)』『大木久雄訳『ジャン・タルデュー選集』(1995・青山社)』

出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

今日のキーワード

脂質異常症治療薬

血液中の脂質(トリグリセリド、コレステロールなど)濃度が基準値の範囲内にない状態(脂質異常症)に対し用いられる薬剤。スタチン(HMG-CoA還元酵素阻害薬)、PCSK9阻害薬、MTP阻害薬、レジン(陰...

脂質異常症治療薬の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android