タール工業(読み)タールこうぎょう(英語表記)coal-tar industry

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「タール工業」の意味・わかりやすい解説

タール工業
タールこうぎょう
coal-tar industry

タールおよびその誘導品 (BTX) を製造する産業。先進工業国,特にイギリス,ドイツ,アメリカなどで古くから発達し,石炭化学中枢を占めた。日本では 19世紀末頃から工業化が開始され,政府は 1915年に染料医薬品製造奨励法を施行,翌年国策会社として日本染料製造株式会社が設けられ,タール工業の本格的な展開がはかられた。第1次世界大戦後,財閥傘下の化学会社を中心に,染料,化学製品,火薬などの誘導品が生産され,化学工業の主流の一つの地位を占めた。第2次世界大戦後は原料転換,製法転換などを通じて石油化学工業へと移行したが,この間,通商産業省はタール工業育成対策を打出し,石油化学との並存を指導した。タールは製鉄用,都市ガス用などのコークス副産物という特質をもち,タール工業の産業基盤は弱くないとされている。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

今日のキーワード

脂質異常症治療薬

血液中の脂質(トリグリセリド、コレステロールなど)濃度が基準値の範囲内にない状態(脂質異常症)に対し用いられる薬剤。スタチン(HMG-CoA還元酵素阻害薬)、PCSK9阻害薬、MTP阻害薬、レジン(陰...

脂質異常症治療薬の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android