ダブリン市民(読み)ダブリンシミン(英語表記)Dubliners

デジタル大辞泉 「ダブリン市民」の意味・読み・例文・類語

ダブリンしみん【ダブリン市民】

《原題Dublinerジョイスの処女短編小説集。1914年刊。「イーブリン」「レースのあとで」など全15編を収める。最後作品「死者たち」は特に有名で、1987年にジョン=ヒューストン監督により映画化された。

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

日本大百科全書(ニッポニカ) 「ダブリン市民」の意味・わかりやすい解説

ダブリン市民
だぶりんしみん
Dubliners

アイルランドの小説家ジェームズ・ジョイスの処女短編集。1914年刊。15の作品からなる。「麻痺(まひ)の中心」ダブリンの「倫理史」の1章を試みたもの。英王室批判を含んだ一節があったために、削除要求や出版拒否の憂き目を見、友人たちの尽力でようやく出版された。フロベールから学んだ精緻(せいち)で結晶度の高い、しかも単色の抑制された文体で書かれており、さまざまな登場人物たちのダブリン脱出の夢とその挫折(ざせつ)が、重要な主題の一つになっている。どの短編にも、ものの本質を一挙にひらめき出させる、いわゆる「顕現(エピファニー)」epiphanyの手法が用いられており、細部描写に徹した写実主義と、鮮やかなイメージの繰り返しとパターンの様式化を用いた象徴主義の、みごとな結び付きがみられる。

[出淵 博]

『高松雄一訳『ダブリン市民』(『新集 世界の文学30』所収・1972・中央公論社、のち福武文庫)』『戸田基訳『ダブリン市民』(『筑摩世界文学大系67』所収・1976・筑摩書房)』『安藤一郎訳『ダブリン市民』(新潮文庫)』

出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

改訂新版 世界大百科事典 「ダブリン市民」の意味・わかりやすい解説

ダブリン市民 (ダブリンしみん)
Dubliners

アイルランドの小説家J.ジョイスの短編集。1914年刊。アイルランド精神史の一章を書く意図から,〈麻痺〉の中心と思われるダブリンをとり上げ,ダブリンおよびダブリン市民の麻痺すなわち無気力,〈腐敗の特殊なにおい〉の様相を,幼年期思春期成年,社会生活の四つの面の下に呈示した15編からなる。すべて,卑俗な,挫折してゆく人間を描いたものであるが,最後の〈死せる人々〉だけには,世界と人間への許しがほの見えていて,後の大作ユリシーズ》に連なるものが暗示されている。当時のイギリス国王に対する中傷を感じさせる部分をはじめ,その直截な現実描写のゆえに出版はきわめて難航した。
執筆者:

出典 株式会社平凡社「改訂新版 世界大百科事典」改訂新版 世界大百科事典について 情報

世界大百科事典(旧版)内のダブリン市民の言及

【ジョイス】より

…この後25年間,09年と12年に自著出版のための短期間の帰国を除いては,ヨーロッパを転々としながらひたすら著作の生活を送った。 1907年詩集《室内楽》,14年閉塞的なダブリンに住む人々の挫折の諸相を描いた短編集《ダブリン市民》を出版。本格的な処女作というべきものは,アイルランド独立運動挫折期に育った少年が,家にも祖国にも宗教にも反逆して,己の運命を文学の世界に切り開いていこうとする姿をギリシア神話のダイダロスの姿と重ね合わせながら,内側から描いた《若き芸術家の肖像》(1916)である。…

※「ダブリン市民」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

今日のキーワード

脂質異常症治療薬

血液中の脂質(トリグリセリド、コレステロールなど)濃度が基準値の範囲内にない状態(脂質異常症)に対し用いられる薬剤。スタチン(HMG-CoA還元酵素阻害薬)、PCSK9阻害薬、MTP阻害薬、レジン(陰...

脂質異常症治療薬の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android