ダホメー王国(読み)ダホメーおうこく(英語表記)Dahomey

改訂新版 世界大百科事典 「ダホメー王国」の意味・わかりやすい解説

ダホメー王国 (ダホメーおうこく)
Dahomey

西アフリカ,ベニン共和国南部にあった王国。17世紀初頭から奴隷貿易と軍事力によって栄え,1894年フランスによって滅ぼされた。17世紀初頭ギニア湾岸に近いアラーダAlladaにあったアラーダ王国で3人の兄弟が王位を争ったが,その一人ド・アクリンが逃げて,現在のアボメーAbomeyにアボメー王国を建設し,これがダホメー王国の前身となった。17世紀後半ウェグバジャ王の代にダホメーと名を変えた。このころまでのダホメーは,いくつかの近隣諸国に朝貢させるだけの国であった。この周辺ではすでに奴隷貿易が盛んに行われ,海岸に近いアラーダやウィダーはヨーロッパ商人との奴隷貿易で栄えていた。ダホメーは北方で獲得した奴隷をアラーダの住民に売るだけだったが,18世紀初頭アガジャ王(在位1708-32)の代に貿易を独占すべく行動を起こし,1724年アラーダを,29年ウィダーを滅ぼした。この後ダホメーは東方のヨルバ諸国に脅かされつつも,外に対しては軍事力で,内に対しては恐怖政治で,強大な奴隷貿易王国となった。奴隷を売って多くの火器を獲得し,その火器をまた奴隷狩りに利用するという循環がうまく作用したのである。しかし18世紀末から19世紀にかけて,とくにゲゾ王(在位1818-58)の代には,その有名な恐怖政治にもかかわらず,周辺諸国やイギリス,フランスの介入によって衰えをみせ,1894年フランス領となった。

 ダホメー王国の政治構造は多くの西アフリカの王国とは対照的である。王位は,先王の在位中に生まれた王子にのみ継承され(多くの王国では,王のすべての息子,あるいは王族に継承権があった),また先王から直接,王に任命された(多くの王国では,王の下にある評議会により決定)。王は絶対的な君主として君臨し,住民も財産もいっさいが王の所有物であり,王は住民に対して生殺与奪の権をもった。そしてその権力に住民を服従させるためにスパイ組織をつくり,徹底した恐怖政治を行った。これは奴隷狩りという,常に他国を侵略することによってのみ成立せざるをえない国家の,一つの宿命的な形態だったといってよい。
執筆者:

出典 株式会社平凡社「改訂新版 世界大百科事典」改訂新版 世界大百科事典について 情報

百科事典マイペディア 「ダホメー王国」の意味・わかりやすい解説

ダホメー王国【ダホメーおうこく】

現在のベナン共和国南部にかつて栄えたフォン族の王国。18世紀初頭に勢力を拡大,東のヨルバ族のオヨ王国と対立して敗れ一時属国化されたが,19世紀前半にオヨが衰えると支配から脱し隆盛を誇った。強力な軍隊と高度に組織化された政治制度をもち,奴隷貿易やパーム油の貿易によって繁栄。規模は比較的小さいながら当時の西アフリカの強国として名を残した。列強のアフリカ進出に伴い,1894年フランス領となった。首都アボメーAbomeyの王宮は1985年世界文化遺産に登録された。

出典 株式会社平凡社百科事典マイペディアについて 情報

世界大百科事典(旧版)内のダホメー王国の言及

【アフリカ】より

…15世紀ころに生まれたと推定されるダゴンバ,マンプルシ(いずれも現,ガーナ北部),モシ,グルマンチェ(いずれも現,オートボルタ)などがそれで,政治・軍事的首長と大地祭祀をつかさどる先住民の長老との二元的構造が特徴的である。西アフリカのサバンナの南の海岸部では,これよりおそく17~18世紀に,ヤムイモ農耕民の首長連合が基礎になって,アシャンティ王国(現,ガーナ中部),ナイジェリア南西部のヨルバ文化の影響を受けながらも,軍事的性格の強いダホメー王国(現,ベニン)が生まれた。西アフリカのこの地帯の海岸は,アメリカ向けの奴隷が多く積み出されたところであるが,ダホメー王国では,恒常化された活動だった近隣部族に対する襲撃によって得た捕虜を,ヨーロッパ商人に奴隷として売ることが重要な収入源になっていた。…

【オヨ王国】より

…この間にオヨは海岸地方と貿易ルートを失ったため,経済的基礎そのものも失った。西からはダホメー王国に,北東からはフラニ王国に攻撃されて,オヨは19世紀半ばまでには解体し,住民はその居住地域から四散してしまった。【井上 兼行】。…

【フォン族】より

…フォン語はエウェ語の方言で,言語の系統では,ヨルバ語,アカン語などと同じクワ語群に属する。フォン族は17世紀前半に内陸のアボメーを中心にアボメー王国を形成し,それがのちにダホメー王国に発展したことで知られている。生業は,ヤムイモ,雑穀,トウモロコシ,キャッサバなどの作物を栽培する農業である。…

【ベニン】より

…住民は大きく三つのグループに分かれる。かつてダホメー王国,ポルト・ノボ王国,アラーダ王国などを建設したフォン族が最大の勢力を誇り,アジャ族もそれに近縁である。南部にはまた,隣国のナイジェリアから浸透してきたヨルバ族も多く居住し,おもに商業に従事している。…

※「ダホメー王国」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

今日のキーワード

焦土作戦

敵対的買収に対する防衛策のひとつ。買収対象となった企業が、重要な資産や事業部門を手放し、買収者にとっての成果を事前に減じ、魅力を失わせる方法である。侵入してきた外敵に武器や食料を与えないように、事前に...

焦土作戦の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android