チェレンコフ効果(読み)チェレンコフコウカ(英語表記)Cherenkov effect

デジタル大辞泉 「チェレンコフ効果」の意味・読み・例文・類語

チェレンコフ‐こうか〔‐カウクワ〕【チェレンコフ効果】

荷電粒子が物質中を、その物質中での光の速度よりも速く走るときに光の放射を起こす現象。1937年、チェレンコフ発見チェレンコフ放射

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

改訂新版 世界大百科事典 「チェレンコフ効果」の意味・わかりやすい解説

チェレンコフ効果 (チェレンコフこうか)
Cherenkov effect

透明媒質中を高速荷電粒子が通過するときに光が放出される現象。1934年にソ連のP.A.チェレンコフによって予言され,37年にI.タムとI.フランクによって理論的に確かめられた。粒子速度vがその媒質中の光の位相速度(真空中での光速度cを媒質の屈折率nで割ったもの)より大きくなる周波数領域でのみ光が放出され,この放射をチェレンコフ放射Cherenkov radiationと呼ぶ。水中の原子炉燃料棒付近に見られる青白い光はこの放射の一例である。チェレンコフ放射は,粒子の運動方向から測って,角度θをなす円錐方向に放出される(θはcosθ=c/nvで与えられる)。媒質のnが知られていればθを測ることによって粒子速度を決めることができる。この放射を利用した荷電粒子検出器をチェレンコフ計数管(チェレンコフ・カウンター)と呼ぶ。チェレンコフ放射は高速荷電粒子の作るポテンシャル中での媒質からの光放出であり,制動放射シンクロトロン放射とは原理的にまったく異なる放射である。
執筆者:

出典 株式会社平凡社「改訂新版 世界大百科事典」改訂新版 世界大百科事典について 情報

百科事典マイペディア 「チェレンコフ効果」の意味・わかりやすい解説

チェレンコフ効果【チェレンコフこうか】

荷電粒子が透明な媒質中を,その媒質内の光の位相速度(真空中の光速度をその媒質の屈折率で割ったもの)より大きい速度で走るとき,光を発生する現象。この光をチェレンコフ放射またはチェレンコフ光という。水中にある原子炉燃料棒付近に見られる青い光はこの放射の例である。チェレンコフが発見。空気中の衝撃波に似たもので,粒子の進行方向から測って,角度θをなす円錐方向に放出される(θはcos θ=v/v′であたえられる。ただし,vは媒質内の光速度,v′は粒子速度)。この放射を利用したチェレンコフ計数管は光電子増倍管によってチェレンコフ放射を検出し,同時に放射の進行角度から粒子のエネルギーを知る装置。→スーパーカミオカンデ
→関連項目タムフランク

出典 株式会社平凡社百科事典マイペディアについて 情報

今日のキーワード

焦土作戦

敵対的買収に対する防衛策のひとつ。買収対象となった企業が、重要な資産や事業部門を手放し、買収者にとっての成果を事前に減じ、魅力を失わせる方法である。侵入してきた外敵に武器や食料を与えないように、事前に...

焦土作戦の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android