チョーク(筆記具)(読み)ちょーく(英語表記)chalk

翻訳|chalk

日本大百科全書(ニッポニカ) 「チョーク(筆記具)」の意味・わかりやすい解説

チョーク(筆記具)
ちょーく
chalk

高温に熱した焼石膏(しょうせっこう)や炭酸カルシウム粉末を水でこね、型に入れて棒状に固めた筆記具白墨(はくぼく)ともいう。主として黒板上で使用されるが、白色ほかに各種の色素を加えた色物もある。わが国では1873年(明治6)にフランスから輸入されたのが最初で、75年に初めて国産品が杉本卯之助(うのすけ)によりつくられた。

[野沢松男]

出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

今日のキーワード

焦土作戦

敵対的買収に対する防衛策のひとつ。買収対象となった企業が、重要な資産や事業部門を手放し、買収者にとっての成果を事前に減じ、魅力を失わせる方法である。侵入してきた外敵に武器や食料を与えないように、事前に...

焦土作戦の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android