ツクバネソウ(衝羽根草)(読み)ツクバネソウ(英語表記)Paris tetraphylla

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 の解説

ツクバネソウ(衝羽根草)
ツクバネソウ
Paris tetraphylla

シュロソウ科の多年草で,山地の林中に生える。地下を長くはう白色根茎先端から,直立する緑色円柱形の地上茎を伸ばす。茎の高さは 20~30cmで,4枚の葉を上端に輪生する。5~6月頃,茎頂に 1~10cmの花柄のある花を上向きに開く。萼片黄緑色で 4枚,おしべは 8本で花弁を欠く。花後,紫黒色球形果実を結ぶ。同属のクルマバツクバネソウ P. verticillataはこの種によく似ているが,葉が 6~8枚輪生し,萼片 4枚のほかに花弁(内花被片)4枚が細い糸状をして萼片の間から垂れ下がる。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

今日のキーワード

脂質異常症治療薬

血液中の脂質(トリグリセリド、コレステロールなど)濃度が基準値の範囲内にない状態(脂質異常症)に対し用いられる薬剤。スタチン(HMG-CoA還元酵素阻害薬)、PCSK9阻害薬、MTP阻害薬、レジン(陰...

脂質異常症治療薬の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android