デイコ

改訂新版 世界大百科事典 「デイコ」の意味・わかりやすい解説

デイコ (梯沽)
coral tree
Erythrina variegata L.(=E.indica Lam.)

熱帯マメ科の落葉高木で,濃赤色の蝶形花を裸の木の枝先に密につけ美しい。木はじょうぶで育ちやすく,街路樹,庭園木として植えられている。沖縄県の県花として有名である。原産地は東南アジアとされていて,インドには野生のものが多い。高さ10~20mぐらいで,幹や枝に黒く太いとげがある。沖縄では春,熱帯圏では乾季の終りごろ,枝先に長さ30cm内外の総状花序をつけ,長さ6cmぐらいの濃赤色の蝶形花を密生する。花が終わると新しい葉がでて,樹陰をつくる。葉は3小葉からなる複葉で,小葉は径10cmくらいの広卵形,先はとがっている。材は軽く,琴,下駄のほか琉球漆器の木地につかわれる。また,樹皮は結束用とし,海桐皮(かいとうひ)の名で漢方薬にもされる。近縁種アメリカデイコE.crista-galli L.は花穂が長く,小葉はやや小さく厚みがある。原産地はブラジル。デイコより寒さに強く,日本の暖地でも生育する。日本では花は初夏から秋まで,新梢の先につく。繁殖挿木によるが,実生でもよい。
執筆者:


出典 株式会社平凡社「改訂新版 世界大百科事典」改訂新版 世界大百科事典について 情報

日本大百科全書(ニッポニカ) 「デイコ」の意味・わかりやすい解説

デイコ
でいこ / 梯姑

マメ科(APG分類:マメ科)の落葉高木。デイゴともいう。東南アジア原産で、沖縄、台湾では露地で栽培され、真紅の美しい花を開く。

[編集部 2019年10月18日]

出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

百科事典マイペディア 「デイコ」の意味・わかりやすい解説

デイコ

デイゴとも。インド,マレー地方の原産といわれるマメ科の落葉高木。高温多湿地では常緑。葉は3出葉で小葉はひし形。花は4〜6月,若枝の先に数十個がかたまって,ふつう葉より先に開き,真紅色で4〜5cmの細長い蝶(ちょう)形。豆果は広線形で長さ10〜30cm。沖縄,九州では庭木とし,東京以南では戸外で越冬する。これに似たブラジル原産のアメリカデイコのほうが寒さに強く,花は葉よりあとに開き,大きくて丸みがあり,鮭(さけ)肉色で花期は6〜8月。ともに取り木または実生(みしょう)でふやす。

出典 株式会社平凡社百科事典マイペディアについて 情報

世界大百科事典(旧版)内のデイコの言及

【曼陀羅華】より

…忉利天,極楽世界,さまざまな仏国土を荘厳する花樹としても登場する。サンスクリットのマンダーラバmandāravaの音写で,モデルはマメ科のデイコとされる。樹高は20mにも達し,初夏(インドでは3~4月)には深紅色から紫紅色の花を長さ30cm内外の総(ふさ)状につける。…

※「デイコ」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

今日のキーワード

青天の霹靂

《陸游「九月四日鶏未鳴起作」から。晴れ渡った空に突然起こる雷の意》急に起きる変動・大事件。また、突然うけた衝撃。[補説]「晴天の霹靂」と書くのは誤り。[類語]突発的・発作的・反射的・突然・ひょっこり・...

青天の霹靂の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android