デスアダー(英語表記)Acanthophis antarcticus; death adder

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「デスアダー」の意味・わかりやすい解説

デスアダー
Acanthophis antarcticus; death adder

トカゲ目コブラ科。体形マムシに似た毒ヘビで,体長 1mに達するものもあるが,普通は 40~50cmぐらい。体色には変異が大きいが,多くは褐色暗色の横帯を備えている。体は太短くて尾も短く,頭部は三角形で頸が細い。夜行性で,「死の毒ヘビ」という名のように危険度がきわめて高い。おもに小哺乳類や小鳥を捕食し,尾の先端部をゆり動かして餌をひきつける習性がある。卵生。砂漠地域を除くオーストラリアに広く分布する。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

世界大百科事典(旧版)内のデスアダーの言及

【コブラ】より

…オーストラリア産コブラ類は多くは美しい小型の一群であるが,全長3~4mの大型で,もっとも攻撃的な毒ヘビとされるタイパンOxyuranus scutulatus(英名taipan)なども含まれる。ユニークな存在は,コブラでありながら形態,生態ともにマムシ類とそっくりのデスアダーAcanthophis antarcticus(英名death adder)で,“死の毒ヘビ”という名が示すとおり致命率はきわめて高い。 有名なインドコブラの“コブラ踊”は,コブラが笛の音につれて“踊る”ものでなく(ヘビは音がほとんど聞こえない),彼らの威嚇行動をうまく利用したショーである。…

※「デスアダー」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

今日のキーワード

脂質異常症治療薬

血液中の脂質(トリグリセリド、コレステロールなど)濃度が基準値の範囲内にない状態(脂質異常症)に対し用いられる薬剤。スタチン(HMG-CoA還元酵素阻害薬)、PCSK9阻害薬、MTP阻害薬、レジン(陰...

脂質異常症治療薬の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android