デタント[国際関係](読み)デタント[こくさいかんけい](英語表記)détente

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「デタント[国際関係]」の意味・わかりやすい解説

デタント[国際関係]
デタント[こくさいかんけい]
détente

対立する国家間の緊張が緩和すること。もともとはフランス語の外交用語。特に第2次世界大戦後における米ソ両ブロック間の冷戦が終り,世界が多極化の時代に入ってから,両国間の緊張をゆるめ,相互の了解によってその危機を管理するという政策に用いられた。この言葉を外交用語として初めて用いたのはフランスの C.ドゴール大統領であり,米ソ対決構造のなかでフランスの発言力の強化をはかる目的からしばしば用いられた。さらにこれを国家の基本戦略の柱にとらえたのがアメリカのニクソン政権であった。同政権のキッシンジャー大統領補佐官はこの概念を対ソ外交の基本理念に据え,第1次戦略兵器制限協定 SALT-Iの締結に始る米ソ・デタント時代を築き上げた。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

今日のキーワード

焦土作戦

敵対的買収に対する防衛策のひとつ。買収対象となった企業が、重要な資産や事業部門を手放し、買収者にとっての成果を事前に減じ、魅力を失わせる方法である。侵入してきた外敵に武器や食料を与えないように、事前に...

焦土作戦の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android